PR
エンタメ

映画ゆるキャン△感想レビュー!入場特典やグッズについて!




2022年7月1日(金)より、映画ゆるキャン△の上映が開始されました!

この映画は、1期・2期とアニメ「ゆるキャン△」の主人公たちが、ゆるっとふわっとした非日常を満喫する、キャンプやアウトドアを中心とした作品になっています。

アニメも原作も、ゆるキャン△を知らない、という方にも心がほっとするようなまったりとした内容ですので、オススメ映画です。

けれど、ゆるキャン△をそもそも知らないという方は、どんな内容だろう?と疑問に思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そこで、映画ゆるキャン△の初日上映を見られた方の感想レビュー、そして入場特典やグッズについてまとめました。

原作ゆるキャン△について

富士山を中心にした山梨県や静岡県を舞台にした、女子高校生がアウトドア(主にキャンプ)をする漫画です。

現在も連載中で、漫画では13巻(2022年3月発行)まで発売されています。

『飯テロ』とも言われるくらいに、美味しく書いてあるアウトドア料理も魅力の一つで、作中で描かれるゆるやかな雰囲気や、原作者あfろ先生本人の経験や取材から作られた現実感が溢れ出すキャンプストーリーで、連載当初から多くのファンを魅了しています。

参考サイト:ゆるキャン△(Wikipediaより)

映画ゆるキャン△のあらすじ

主人公の1人である志摩リンは故郷である山梨を離れて、名古屋にある小さな出版社に就職して一人暮らしをしていました。
異動により配属先が変わったことにより大変そうではありましたが、ある日の週末。
高校時代からの友人である大垣千明から3年ぶりにメッセージが届きます。

「今、名古屋にいるんだが」という内容。

飲んだくれになっている千明の話を聞いていると、現在は東京から地元・山梨に戻って観光推進機構に務めており、閉鎖された施設の再開発計画を担当している模様。

「広い敷地なら、キャンプ場にすればいいじゃん」

その何気ないリンの一言から、ゆるキャン△の主要メンバーが集結していき、キャンプ場開発計画が始動することとなったのだ。
大人になった彼女たちだからこそできる物語が、始まる。

映画ゆるキャン△ 公式サイト

YouTube ゆるキャン△映画情報

アニメ公式Twitter

映画ゆるキャン△の感想

個人的レビュー

初日初回に見てきましたが、多くの方がいらっしゃいました。男女比率は8割が男性。

良い意味で、いつも通りの「ゆるキャン△」でした。

けれど、アニメ「ゆるキャン△」との違いは、やはり皆それぞれが車やバイクに乗っていたりして、ちょっぴり大人になった彼女たちの姿を見れることです。

現在、アニメや原作ではまだまだ若い女子高校生で、アルバイトを始めたばかりの彼女たちやアウトドア(キャンプ)を手探りで行動している、高校生特有の元気な作品です。

けれど、映画では大人になったことによる、「大人になればなんでも出来る」というギャップに打ちのめされつつも、頑張っている彼女たちが見られます。
アニメ1期から見ているファンにとっては、「成長したなぁ」となぜかおばあさん目線になりそうな感想になります。

もちろん、1期・2期で出てきたキャラクターも出てきており、ほぼオールスターといってもいいかもしれませんね。

Twitterでの感想

初日に映画を見てきた方の感想も続々とツイートされています。

という風な良い感想ツイートがありました!

映画ゆるキャン△での入場特典

原作者あfろ先生の描き下ろしでした!

現在原作では13巻がでているので、13.5巻みたいですね!

数量限定ということで、初日初回上映だったので簡単にゲットできましたが。

平日だったのにもかかわらず、田舎でも満席に近いくらいの人数。

明日から土日ということもあるので、もしほしい方はお早目に映画館へ駆け込んだ方がベストかもしれません!

※こちらの入場特典は公式サイトより非売品になります。
メルカリなどの転売・内容の複写・複製・転用・SNSなどでの配信は禁止されています。
初日から転売が見られます、転売のものは購入しないようにお願いいたします。

映画館での物販グッズについて

初回でも売り切れが続出しており、呆然とするくらい物販グッズもありませんでした。
私もパンフレットがほしかったので、悔しい!って思いました。

調べたところ映画ゆるキャン△の物販グッズは、2つのサイトにてネット販売がありましたので、まとめておきます。

ちなみに、ネット販売しているグッズは下記のとおりです。

(※人気のために、商品の数量には限りがあるようです。品切れの際はご注意ください)

「Froovie(フルービー)」公式グッズ

・パンフレット(通常版・豪華版)

・スペシャルクリアファイル5種セット

・ロゴステッカーシート

・ポストカード(12枚入り)

・アクリルキーホルダーA・B

・ボールペン

・秘密結社ブランケットアクリルスタンド

・トートバック

・フェイスタオル

・ステンレスマグ

・トレーディング缶バッチ(12種)

「Froovie(フルービー)」公式サイトはこちらから

↑そのままゆるキャン△のページへと飛びます。

「F:NEX(フェネクス)」公式グッズ

・缶バッチコレクション A・B

・メインビジュアルスペシャルプリモアートA

・メインビジュアルスペシャルプリモアートB(5種セット)

・ちくわぬいぐるみ大小2種セット

・あfろ先生スペシャルアートボード(13.5巻表紙イラスト)

・『ゆるキャン△』ワールドMAPポスター

「F:NEX(フェネクス)」公式サイトはこちらから

↑そのままゆるキャン△のページへと飛びます。

まとめ

ゆるキャン△の初日での感想ツイートは、高評価が多いものばかりでした。

私も見てきましたが、とても良い映画だったと思います。
また見に行きたいと思える映画でした。

他の人の感想もありますけれど、若干元某村作り(D●●H村)の気配もありますが、それでも1人で出来なかったことでも、みんなで力を合わせれば出来ることがある。

子どもだったからこその自由が、大人になったから少し不自由さはあったりするけれど、それでもみんな楽しんでいる。

あfろ先生のゆるっとした雰囲気の中ではありますが、そんな映画の感想になりました。

見ていて、ずっと笑みが零れてしまう内容でしたので、まだだったり、気になった方はぜひ映画上映期間中に見てください。

グッズは映画館でも品切れが多く、さらにネット販売でも品切れが予想されます。
欲しいと思われた方は、お早目の購入をお願いいたします。