埼玉県川越市で行われる「小江戸川越花火大会」が2022年8月20日に開催されることが決まりました!
今年は川越市市制施行100周年を祝したプログラムが予定されています。
3年ぶりに花火大会が復活するということで楽しみにされている方も多いのではないでしょうか。
今年は入場及び駐車場を事前購入チケット制となることが発表になりました。
そこで、ここではチケット購入方法や会場へのアクセス方法、駐車場について調べてみました。
小江戸川越花火大会2022チケットの購入方法は?
川越市の公式ホームページにて、2022年の小江戸川越花火大会は事前に入場チケットと駐車チケットの購入が必要と発表されました。チケット購入されていない方は入場できません。
チケット購入方法
チケット販売開始日:8月3日(水)正午~(先着順)
購入方法は店頭とインターネットの2種類です。
■店頭手続き(午前1:30~6:00は手続き不可)
埼玉県内のファミリーマートに設置のマルチコピー機で購入できます。
画面の案内に沿って申し込み、発行された「申込券(レシート)」を30分以内にレジへ提出し、代金の支払いします。支払後チケットが発券されます。
■インターネット手続き(午前2:00~5:00は手続き不可)
インターネットで購入手続き後にファミリーマートで発券します。
CNプレイガイドのWebサイトで「小江戸川越花火大会」を検索、案内に沿って購入手続きを行います。
手続き後に届くメールの案内に沿って引き取り期限内に埼玉県内のファミリーマートで発券します。
発券されたチケットは当日忘れないように持って行きましょう。
チケットの種類
チケットの種類は市民チケットと市外チケット、駐車券があります。
市民チケットと市外チケットはA~Dのエリア指定ができます。
価格 | 販売数 | |
市民チケット | 100円 | 8,000枚 |
市外チケット | 1000円 | 2,000枚 |
駐車券 | 1000円 | 600枚 |
Aエリア・・・打ち上げ場所から一番近く、花火がよく見えます。出入り口から距離があるので、退場時に混む可能性があります。
Bエリア・・・出入り口に一番近く、退場しやすいエリアです。エリアの大半はグラウンドです。
Cエリア・・・打ち上げ場所中央に位置していて左右よく見えます。エリア内後方に開催本部、エリア内に植栽が点在しています。
Dエリア・・・一番広く、芝生がありゆっくり見られます。出入り口から距離があるので退場時に混む可能性があります。
各エリア内はフリーです。座席はないのでレジャーシートなどを持って行くと良いですね。
会場以外に花火を見る穴場スポットはある?
的場緑地
的場緑地は会場の安比奈公園から800m程、北側にあります。
地面近くの花火は見えにくいですが、打ち上げ花火はよく見えます。
会場から近いので迫力ある花火を見ることができます。
足下は土のグランドです。
八瀬大橋緑地
八瀬大橋緑地は会場の安比奈公園から約400m、入間川を挟んだ対岸になります。
樹木があり花火が見えない場所があるので、早めに行って観覧場所を確保するのが良いです。
こちらも足下は土のグラウンドです。
増形緑地
増形緑地は会場の安比奈公園から約700m、入間川を挟んだ対岸になります。
会場から近いので迫力ある花火が楽しめます。
ただし、公共交通機関が近くになく、駐車場もないのでアクセスがよくありません。
時間に余裕を持って行くようにしましょう。
奥富地区運動公園
奥富地区運動公園は会場の安比奈公園から1.5kmと少し離れています。
やや花火の見え方は小さくなりますが、混雑を避けて落ち着いて鑑賞したい方にはオススメです。
公共交通機関でのアクセスは不便ですが、駐車場があります。
小江戸川越花火大会2022の日程や会場は?
小江戸川越花火大会の詳細をお伝えします。
開催日 | 2022年8月20日(土)
※荒天の場合翌8月21日(日)に順延。21日も荒天の場合は中止 |
---|---|
開催時間 | 19:15~20:45 |
会場 | 川越市安比奈親水公園 |
打ち上げ数 | 10,000発 |
小江戸川越花火大会2018のフィナーレ。
このガンガンいこうぜ感が好きです。#川越花火大会 #川越 #花火大会 pic.twitter.com/3oPapBTvmK— 川越 水先案内板(富築) (@kawagoemizusaki) August 25, 2018
会場が1年毎に変わる小江戸川越花火大会ですが、今年の会場は安比奈(あいな)親水公園です。河川敷を利用した公園で、敷地が広く芝生があるのでゆっくり鑑賞できます。
花火の打ち上げ数は市制100周年ということで例年より多くなっています。
花火の種類はスターマインや尺玉など迫力のある花火を楽しめます。
そのほかにお祝いなどのメッセージを読み上げてから花火が上がる、メッセージ花火も打ち上げられるのも見どころです。会場が和やかなムードに包まれます。
当日は川越市の公式YouTubeチャンネルで生配信が行われます。
会場へ行けない方はオウチで花火を楽しむのも良いですね♪
小江戸川越花火大会のアクセス方法は?
2022年の小江戸川越花火大会の会場は安比奈親水公園です。
電車でのアクセス
・JR川越線笠幡駅より徒歩25分
・JR川越線的場駅より徒歩30分
・東武東上線霞ヶ関駅より徒歩50分
JRの笠幡駅と的場駅はとても混雑します。電車の本数も少ないので、特に帰りの混雑を避けたい方は少し早めに切り上げて駅へ向かうのがオススメです。
足に自信のある方は東武東上線霞が駅から歩くと混雑が避けられます。
バスでのアクセス
例年は西武新宿線本川越駅、JR・東武東上線川越駅から会場への臨時バスが運行されていました。
2022年の臨時バスの運行はありません。
こちらのバスも混雑します。そして道路渋滞も予想されるので余裕を持ったスケジュールで行かれるとよいですね。
車でのアクセス
安比奈親水公園:埼玉県川越市安比奈新田352
■関越自動車道 川越ICより20分
■圏央道 狭山日高ICより20分
駐車場はある?
【追記】2022年は駐車場のチケットを事前購入した方のみ駐車場を利用できることが発表されました。
例年は無料駐車場が開放されていました。
場所 | 台数 | 料金 |
的場緑地 | 800台 | 1台1000円程(前売り) |
卸売市場 | 500台 | 無料 |
霞ヶ関小学校 | 150台 | 無料 |
霞ヶ関中学校 | 150台 | 無料 |
大東西小学校 | 100台 | 無料 |
大東西中学校 | 150台 | 無料 |
会場に一番近い有料の的場緑地は川越駅・本川越駅の観光案内所で前売券が発売されていたようです。
1800台ほどの臨時駐車場がありますが、例年ですと花火大会のおよそ2時間前には満車になっていました。当日は交通規制もあるので早めに向かうとよいですね。
会場から2kmほど離れるとコインパーキングもありますが、駐車場の事前予約しておくとよいですね。
「akippa(あきっぱ)」では空いている月極駐車場や個人宅の駐車場を借りることができます。ネットで事前予約と決済ができて、当日確実に駐車できるので安心ですね。
まとめ
ここまで3年ぶりに開催される小江戸川越花火大会についてまとめました。
- 開催日:2022年8月20日(土) 荒天時翌日に順延
- 開催時間:19:15~20:45
- 会場:川越市安比奈親水公園
- 入場と駐車場は事前購入チケット制
- 臨時バスの運行はありません。
会場までのアクセスは混雑するので注意が必要ですが、会場は河川敷の公園なので敷地が広くゆっくり鑑賞できます。周りに高い建物がないので少し離れた所でも花火を見ることができます。
今年は無事に花火大会が開催されることを願っています!
大曲花火大会2022の場所とチケット購入方法は?穴場や駐車場情報も調査!
みなとみらいスマートフェスティバル2022の花火穴場スポットは?チケット情報も紹介!
神宮外苑花火大会2022屋台はある?最新穴場スポットやトイレ情報も!
利根川花火大会2022の穴場スポットは?駐車場と有料席情報も!
鹿島市花火大会2022穴場スポットや混雑回避は?駐車場や屋台情報も紹介!