PR
イベント

矢沢永吉のライブ服装で入場NGがあるの?ルールを徹底解説!

矢沢永吉のライブが当選しても入場NGがあるの?ルールを徹底解説!

矢沢永吉さんが50周年を記念したライブ2022年8月、9月の4日間、開催されます。

チケットは既に販売され当落も出ましたね。

ライブに当選しても服装で入場NGになる事を耳にしました。せっかく当選しても入場NGは避けたいところです。

今回は「矢沢永吉のライブが服装で入場NGがあるの?ルールを徹底解説!」と題してお伝えします。




 

矢沢永吉ライブが当選しても服装で入場NGがあるのか?

結論から言いますと、矢沢永吉ライブ2022にはルールがありルール違反だと当選していても入場はできません。

その中にNGな服装もあります!

矢沢永吉さんは、ロックンローラーで自分のライブコンサートでバイクを乗り回したり、マイクスタンドを豪快にグルグル回し、蹴って飛ばしたり、タオルを投げたり…。

ということをされていますが、これはあくまでも演出であって、当たり前のことですが、矢沢永吉さんがモラルがない人ではありません。

矢沢永吉さんのライブを誰も楽しんでもらいたいという願いから、見に来る人がモラルがないとわかったら、入場できませんし、ライブ途中であってもそういう行為が判明したら、退場しなければいけません。

矢沢永吉さんのライブ2022の参加者はモラルを守って、人に迷惑が掛からないということが大前提なんです。

 

モラルと言っても抽象的ですから、次の項目で確認していきましょう。

矢沢永吉ライブ2022の参加時のルールを徹底解説!

矢沢永吉さんの50周年記念のライブ2022は、EIKICHI YAZAWA 50th ANNIVERSARY TOUR【MY WAY】と題して、

  • 2022年 8月27日(土)、8月28日(日)国立競技場、
  • 2022年 9月18日(日)福岡PayPayドーム、
  • 2022年 9月25日(日)京セラドーム

開催されます。

せっかく当選したのに入場できないパターンは

  • ライブに参加するときの服装がNG
  • 飲酒
  • 永ちゃんコールを強要する
  • 旗を振ったり、威圧する集団である
  • 転売チケットのとき

です。

紙チケット時代の裏面に入場NGの条件が書かれてあったそうです。

それでは、詳しくみていきましょう!

ライブ2022に参加するときの服装がNG

特攻服を着ての入場はできません!

特攻服って昔の暴走族の服装ということでその集まりで喧嘩が起きたり、交通ルールを守らない暴走があったりで特攻服が行為を手助けしているイメージがあるからでしょう。

ということで、特攻服はNGです。

ちなみにどんな服装が多いかと言うと、ファンは年齢層高めが多く、昔からのファンで男性の方は白いスーツが多いようです。

また、女性はチャイナ服とか着物を着ている方もいるそうです。

コンサートグッズのTシャツも多いですね。

飲酒している

コンサート会場に入る前に、かなり厳しいチェックがあるようです。

以前に飲酒したファン同士の喧嘩もあったようです。

飲酒すると、酔ってきたら良いお酒じゃなくて悪いお酒になる事も多いですし、規制していただくと、他のフランの方は安心してライブを楽しめます。

疑わしい人は入場時に「はぁ~」として、飲酒チェックが行われます。

永ちゃんコールを強要する

以前は永ちゃんコールの強要がNGだったのですが、新型コロナ流行後は、永ちゃんコール自体がNGになってしまい、残念がるファンの方もいらっしゃるようです。

旗を振ったり、威圧する集団である

旗を振ったら後ろの方は見えません!

と小さな旗ではなく、大きな旗でありますが…。

大きい旗を振っていたら威圧的な集団に見られますよね。

ちょっと、怖いです。

後ろの席の方の事も考えて、ライブに参加してほしいでし、矢沢永吉さんはしっかり対応されるので安心ですね。

転売チケットのとき

矢沢永吉さんは転売に対して、とても厳しく対処されています

落選したファン心理に漬け込み、何十万もする高額なチケットにする転売ヤーは追放したいです。

矢沢永吉さんが取り込んでいる転売禁止をどの事務所も徹底して見習わないといけませんね。

そして、ファンの方は、絶対転売ヤーからチケットを買ってはいけません!

(矢沢永吉さんのファンは買っても入場できないので、買わないですね。)

ルール、マナーに対してしっかり対応される矢沢永吉さん。

2022年幕張メッセでのフェスでのマナーに対してもファンクラブからメッセージを出されていました。

ONE NIGHT SHOW 2022 におけるマナーについて

MEDIA

 

2022.07.05

先週末に行われました「ONE NIGHT SHOW 2022」最高に素晴らしく良かったです。といった声を沢山頂いた反面、

SNS上などで様々な書き込みもありました。

その中に、矢沢永吉のファンが規制退場を守らず、

我先に帰っていくなど、至極残念な話が多数寄せられています。

もちろんマナーを守って、イベントのルールに準じていただいた方もたくさんいらっしゃると思います。

ただこういったほんの一部のファンの方の行動によって、

せっかく大成功したイベントに水を差され、とても残念な思い、悔しい気持ちが残りました。

どうか皆様、これからもこういったイベントを続けていくためにも、

改めてマナーは遵守していただき、

全員で最高のコンサートを作っていく協力をして行きたいと思います。

小さなことかもしれませんが、こういった積み重ねが大きな成功に導くと思っています。

YAZAWA CLUB

マナーを守るという、当たり前のことが出来なかったときにきちんと、メッセージを出してくださる矢沢永吉さん。

ファンでなくても、人としてリスペクトします。

矢沢永吉のライブが当選しても入場NGがあるの?ルールを徹底解説!のまとめ

矢沢永吉さんの昔からのファンの方は当たり前の情報ですが、最近ファンになられた方はご存じない方もいらっしゃると思い、お伝えしました。

特攻服や威圧する服装、旗を持ったり、飲酒、永ちゃんコール、転売チケットは入場できなかったり、途中退席になります。

ルールを守った楽しいライブを満喫してください。

矢沢永吉千葉幕張メッセのフェスのセトリ感想はこちらから

矢沢永吉のライブチケットがまだ買えるか一般販売の記事はこちらから

矢沢永吉ライブ国立競技場のセトリ感想の記事はこちらから

最後まで読んでいただきありがとうございました。