PR
イベント

三嶋大祭り2022源頼朝役や歴史は?鎌倉殿の13人に出演の芸能人が抜擢!




静岡県三島市の最大の歴史ある祭りで有名な、「三嶋大祭り」が3年ぶりに復活します!毎年、三嶋大祭りに参加する芸能人って誰なのか、注目が集まっていますね。

中でも源頼朝役は誰なの?と話題になっていますが、2022年はNHK大河ドラマの「鎌倉殿の13人」に出演していた4人もの芸能人が、三嶋大祭りに参加されるということなんです。

それでは、どの芸能人がどの役柄で参加することになっているのか?また芸能人たちに会える日にちはいつなのかも調査して、絶対に会いに行きたいですね!




三嶋大祭りの歴史や2022年祭りの日程はいつ?

毎年8月15日~17日の3日間にわたり行われる、静岡県三島市のお祭りです。

三嶋大祭りは上代(じょうだい)の時代から始まったと言われ、お米などその年にとれた穀物の豊作を祈願する秋祭りだったそうです。

時代とともに市民も参加するつけ祭りとなり、県内外からたくさんの観光客が訪れるようになったのです。

2022年の三嶋大祭りの日程はいつなのか、調べてみますね。

三嶋大祭り2022年の日程

令和4年(2022年)の三嶋大祭りの開催日は、通年通りの日程になります。

2022年8月15日(月)8月16日(火)8月17日(水)の3日間

各日程で行われる催しと、みどころをご紹介していきましょう!

8月15日(月) 山車とシャギリの日

<みどころ>

  • 山車シャギリ大会
  • 当番町の山車競り合い
  • 当番町山車曳き廻し

8月16日(火) 伝統芸能の日

<みどころ>

  • 当番町山車パレード
  • 梯子(はしご)のり
  • 頼朝公旗挙げ行列
  • 手筒花火
  • 農兵節(のうへいぶし)パレード
  • 音楽パレード
  • 当番町の山車競り合い

8月17日(水) 踊りの日

<みどころ>

  • 当番町山車曳き廻し
  • 流鏑馬
  • 農兵節パレード
  • みしまサンバパレード
  • 農兵節・みしまサンバ総踊り(飛び込み参加OK)
  • 当番町の山車競り合い

3日間に及ぶ、日本でもかなり大きな祭りとして賑わいます。

この三嶋大祭りには、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に出演している芸能人が、2022年に参加することが決まりました!その芸能人、なんと4人も参加するんです。さて一体だれなのでしょうか?


三嶋大祭り2022「鎌倉殿の13人」に出演している芸能人と源頼朝役はだれ?

それではさっそく、三嶋大祭りに参加する芸能人4人を紹介します。

源頼朝 役 大泉洋さん

安達盛長 役 野添義弘さん

源範頼 役 迫田孝也さん

仁田忠常 役 高岸宏行さん

まず注目すべきは、なんといっても源頼朝役の大泉洋(おおいずみよう)さんです!

2022年1月9日から始まったNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で、大泉洋さんが源頼朝役を演じていました。

放送では源頼朝が最期の時を迎えてしまって、ネット上では大泉洋さんの演技が素晴らしかったので、「頼朝ロス」が話題になっていましたね。

その頼朝が還ってくるのですから、会わない手はありませんよね!

さらに「鎌倉殿の13人」の大河ドラマと同じ役柄、同じ衣装で参加するということがわかっています。4人並んでの頼朝公旗揚げ行列が見られるんでしょうか。

野添義弘(のぞえよしひろ)さんが三嶋大祭りについてのツイートを発見しましたよ!

迫田孝也(さこだたかや)さんもご自身のツイッターで投稿していました。

高岸宏行(たかぎしひろゆき)さんはお笑い芸人のティモンディのひとりですね。第一回から出演されていて、笑顔が素敵な仁田忠常だと人気です。

未だかつてないほどの、超絶豪華キャストに逢えるチャンスですから、ぜひ足を運んでくださいね!

さて、その大泉洋さんら芸能人に会える日程は、いつなんでしょうか?見逃せないですよね。




三嶋大祭りで芸能人に会える日程はいつ?頼朝公旗揚げ行列のコースも!

三嶋大祭りで芸能人に会える日程は、2022年8月16(火)、この日のみです。

そして頼朝公旗揚げ行列が行われる時間は、15:30~16:30の1時間です。

行列コースをご紹介しますね。

【行列コース】

三嶋大社大鳥居前→広小路踏切手前→本町交差点→三島市民文化会館

コロナ感染症対策のため、ルートが例年より短くなっていますので注意が必要です。

 

【行列編成】

  • 騎馬  6騎
  • 徒歩武者 20名
  • 軍楽隊
  • お車(政子、桔梗、楓)
  • その他数名      合計30名程度の武者行列

 

詳しくは、三島市観光webを参考にしてみてくださいね。

三嶋大祭り2022まとめ

三嶋大祭りファンだけでなく、全国の「鎌倉殿の13人」ファンもこぞって集まること間違いなしですね!

頼朝役が頼朝として参加するなど前代未聞ですよね。三島市が一生懸命オファーをかけたのかと思います。

恐らくいままでで一番の混雑が予想されますので、どうか下調べをしてお出かけくださいね。