みなとみらいスマートフェスティバルが2022年8月2日(火)に開催されることが発表されました!
コロナの影響で2019年以来の3年ぶりの開催となります!
みなとみらいスマートフェスティバルの見所は何といっても花火ですよね!
なんと25分間の間に約20000発の花火があがる予定です!
そんな花火を無料で見れる穴場スポットがあるか気になる方も多いと思います!
本記事では、みなとみらいスマートフェスティバル2022の目玉となる花火の穴場スポットを紹介していきます!
また有料席も販売されており、確実にゆっくり見たいのであれば
チケットを購入するのが良いと思います!
チケット情報も参考に記していきます!
みなとみらいスマートフェスティバル2022の穴場スポットは?
神奈川県のみなとみらい地区で開催される『みなとみらいスマートフェスティバル』
『みなとみらい花火大会』で馴染みがある方も多いのではないでしょうか。
そんな花火が目玉となる本イベントですが、
25分間に約20000発の花火が上がります!
短いですが、この短時間に20000発となるとその迫力も凄いことになるかと思います。
無料で見れる穴場スポットも多くあります!
有料席はゆっくり間近で花火を楽しめるのは間違いないですが、
チケットが必要であり、チケット代もそこそこの料金になります!
(チケット料金は後述します)
無料で見れるのであれば、無料で見たいですよね?
そんな方のために無料でみなとみらい花火が見れる穴場スポットを紹介していきます!
赤レンガ倉庫
買い物や食事が楽しめる赤レンガ倉庫も無料で花火が見れるスポットです。
赤レンガ倉庫は海辺にあり、花火が見やすい位置にあります。
花火を楽しむ前に赤レンガ倉庫で遊ぶのも良さそうです!
象の鼻パーク
象の鼻パークは赤レンガ倉庫から更に花火の会場から離れた位置にありますが、
こちらも海辺にあり、背の高いビルなどがないため花火が見やすいと思います。
象の鼻パークでは芝生もあるので、
花火までゆっくり過ごすのも良いですね!
山下公園
横浜で有名な山下公園!
上記2か所から更に離れてしまいますが、
公園も広く比較的ゆっくり花火鑑賞ができるかと思います。
また象の鼻パークと同様に芝生が多くあります。
早めにスタンバイし、芝生でのんびり花火を見るのも良いですね!
ぷかりさん橋
花火の打ち上げ場所から近い場所としてはこのぷかりさん橋が良いと思います。
会場から近いので無料とは言え迫力ある花火を楽しめると思います!
野毛山公園
ぷかりんさん橋とは異なり、会場からは少し離れてしまいますが、
野毛山公園も穴場スポットとしておススメです。
会場の混雑から少し緩和され、ゆっくり花火を見たい方はここが良いと思います。
番外編:ホテルの部屋!
無料ではないですが、みなとみらい地区には高層階のホテルが多くあります。
ホテルの部屋から花火を見るのはいかがでしょうか。
もちろん宿泊料金は必要ですが、ゆっくり花火を見れるので
宿泊や次の日の観光を楽しむこと考えると、宿泊もありではないでしょうか!
そんなみなとみらい地区にあるホテルを紹介します。
・横浜みなとみらい万葉倶楽部
・ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル
・インターコンチネンタル 横浜Pier 8
・ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜
なお、各ホテルは部屋の方角や階数により花火が見えない部屋もあります。
花火を見る方は事前にホテルに確認することをおススメします。
みなとみらいスマートフェスティバル2022花火の打ち上げ場所と有料席
みなとみらいスマートフェスティバルの花火の打ち上げ場所は
臨港パークの東側の海上から打ちあがる予定です。
上記で紹介したように無料で鑑賞できる花火ですが、
より花火を間近で見るために有料席が用意されています。
それが下記の3か所です。
■臨港パーク
■耐震バース
■カップヌードルミュージアムパーク
■横浜ハンマーヘッド9号岸壁
各場所の地図も参考に示します。
臨港パーク
耐震バース
カップヌードルミュージアムパーク
横浜ハンマーヘッド9号岸壁
みなとみらいスマートフェスティバル2022の有料チケット情報
有料席のチケットも販売されています。
チケット①臨港パーク 一般協賛席(パイプ椅子席) 9,500円(税込) /1名
チケット②耐震バース 一般協賛席(パイプ椅子席) 9,500円(税込) /1名
チケット③横浜ハンマーヘッド9号岸壁 一般協賛席(テーブル4席)38,000円(税込)/4口1セット
チケット④臨港パーク 芝生エリア(専用シート席) 3,500円(税込)/1名(当日券4,000円(税込))
チケット⑤カップヌードルミュージアムパーク(専用シート席) 3,500円(税込)/1名(当日券4,000円(税込))※チケット①②は1口ご購入につき、パイプ椅子席1席を進呈いたします。
※チケット③は4口1セットの販売となります。1セットご購入につき、テーブル席4席を進呈いたします。
※チケット④⑤は1口ご購入につき、専用シート1枚を進呈いたします。▼購入方法(チケット①②③④⑤共通)
チケットぴあのHP、全国のセブン-イレブンにあるコンビニエンス端末、またはチケットぴあ店舗にてお買い求めください!引用元:公式HPより
なお、チケットの販売日は…
2022年7月7日より一般販売となります。
更に7月13日から④と⑤のチケットが販売開始となりました!
一方で、①臨港パークは予定枚数に達したとのことで、キャンセル待ちの状態のようです。
確実に間近で花火を見たい!
ゆっくり花火を見たい!
という方は有料のチケットを購入し、花火を鑑賞するのが良いと思います。
なお、本イベントが荒天等で中止の場合、チケットの返金はされませんので、
購入の際はご留意ください。
みなとみらいスマートフェスティバル2022の概要
みなとみらいスマートフェスティバル2022の穴場スポットやチケット情報以外の情報について紹介していきます!
日程と会場
みなとみらいスマートフェスティバル2022の日程と会場を紹介します。
■開催日時
2022年8月2日(火)
19:00~20:00(開場は17:30~)
■花火
19:30~20:00
■場所
・臨港パーク
・耐震バース
・カップヌードルミュージアムパーク
・横浜ハンマーヘッド9号岸壁は全エリア
コロナの影響で3年ぶりの開催となります。
ぜひ圧巻の花火を見るために参加したいですよね。
交通規制と駐車場情報
みなとみらいスマートフェスティバルは会場は混雑することが予想されます。
明確な交通規制の情報はまだ確認できていませんが、
大規模なイベントのため交通の規制がかかることが予想されます。
また本イベントでは駐車場が特別設置されることはありません!
あくまで一般の駐車場を利用することになります。
みなとみらい地区にはいくつか駐車場がありますが、混雑や帰りの渋滞を考えると
公共交通機関で行かれる方が良いと思います。
屋台情報
詳細な屋台情報は出ていませんが、
少なくとも、横浜ハンマーヘッド9号岸壁では飲食販売のコーナーが設置されるとのことです。
公式の屋台とは異なるかと思われますが、
2019年にはカップヌードルミュージアムパーク入口、万葉倶楽部駐車場前にお店が出ていたようです。
2022年にも同じ場所で屋台が出るかは不明ですが、行かれる方は参考にしてください!
花火観覧にみなとみらいにお越しのみなさま!
カップヌードルミュージアムパーク入口、万葉倶楽部駐車場前には、飲み物・食べ物の屋台が営業中!
花火のお供にぜひ!
打ち上げ場所が目の前!万葉倶楽部で花火観覧!
▼詳細はこちら▼https://t.co/qYO56D3VsW#みなとみらいスマートフェスティバル pic.twitter.com/W6F1jswqGe— 横浜みなとみらい 万葉倶楽部【公式】 (@manyo_mm21) August 2, 2019
イベントや見どころ
最大の見どころはやはり花火かと思います。
また開催時間も19:00~20:00と短くなっており、
長時間楽しむというよりも短時間で花火を楽しむことになるかと思います。
その他には『横浜都筑太鼓』の演奏も実施されるようです。
遠くでも観覧できる花火とは異なり、太鼓の演奏はその近くでしかた楽しめないと思われます。
そのため、有料席でも耐震バースや横浜ハンマーヘッド9号岸壁付近では
太鼓の演奏は聞こえないと思われます。
せっかくなら太鼓の演奏も楽しみたい方は
臨港パーク付近でお楽しみ下さい!
まとめ
3年ぶりの開催となるみなとみらいスマートフェスティバルの花火大会の穴場スポットを紹介してきました!
有料席が用意されていますが、無料で楽しめるスポットも多くあります。
特に赤レンガ倉庫、象の鼻パーク、山下公園、ぷかりさん橋、野毛山公園が穴場スポットとして
花火を楽しめると思います!
また有料席も販売されており、確実にゆっくり見たいのであれば
チケットを購入するのが良いと思います!
3年ぶりの開催となるみなとみらい花火大会!
ぜひ現地で迫力のある花火を楽しんでください!
またレストランで食事しながら花火を見るのもおススメです!
花火が見えるレストランを以下にまとめています!
その他花火大会の情報もまとめていますので、参考にして下さい~
みなとみらいスマートフェスティバル2022!花火が見えるレストランは?
神宮外苑花火大会2022屋台はある?最新穴場スポットやトイレ情報も!
鴻巣花火大会2022の穴場スポット10選!有料席チケットの購入方法も紹介
鹿嶋市花火大会2022穴場スポットや混雑回避は?駐車場や屋台情報も紹介!
大洗海上花火大会2022有料席の購入方法は?チケットの値段や駐車場情報も!