PR
イベント

アベンジャーズ展2022京都の見どころは?チケットや所要時間も紹介!




現在世界各地で大人気のMARVELが送る、アベンジャーズ展がこの夏、京都に初上陸!

展示物や体験型ゲーム等楽しめるコンテンツなど見どころが盛りだくさん!
訪れればアベンジャーズの世界に没頭出来ること間違いなしです!

今回はそんなアベンジャーズ展の見どころやチケットや所要時間についてご紹介します!

ぜひ参加を検討される方は見どころを事前に学習して
アベンジャーズ展をこの機会に楽しんじゃいましょう!




アベンジャーズ展の見どころは?

見どころは何といっても映画で登場した様々な展示品と体験型シュミレーションゲームです。
各エリア別で紹介していきます!

①キャプテンアメリカエリア

キャプテンアメリカエリアではじめにキャップのシールドが真っ先に目に入ってきます。
このシールドは実際に触ることもでき、人気撮影スポットとなっています。

シールドの向かい側には「アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン」の冒頭のイメージが蘇る背景パネルの前にバイクが展示されています。

このバイクも実際にまたがることができ、人気の撮影スポットとなっています。
よく見るとバイクの手元付近にはボタンがあり、そのボタンを押すと何かが起きるかもしれません…

②ハルクエリア

ハルクエリアではブルース・バナー博士がハルクになる原因となったガンマ線の研究がされているラボのようなイメージです。

ここで注目は原寸大と思われるハルクの手の模型。
自分の手と比較してみるとハルクがいかに大きいかが一目瞭然です。

③アイアンマンエリア

アベンジャーズのリーダー的存在であり、ヒーローの中でも人気が高いアイアンマン。

最初にアイアンマンの歴代アーマーが立ち並ぶゾーンが目に入ります。
Mark1から展示されており、アーマーの進化を感じます。

一枚一枚写真に収めたくなるようなスポットです。

アイアンマンエリアには自分がアイアンマンになることが出来る体験型シュミレーションゲームがあります。

実際に体を動かすことで、ハルクバスターの手からリパルサーを発射し現れるヴィランを倒すことが出来ます!

画面の前に立つと、自分がアイアンマンのスーツを身に纏います。
パーツが各所から飛んできて自分にくっついてきます。

最後にマスクが飛んでくるところがアイアンマンらしさをさらに感じることが出来ます。

体験時間は2分くらいだと思いますが、とても楽しいためあっという間に時間が来てしまいます。

④ブラックパンサー&キャプテンマーベルエリア

ブラックパンサーエリアでは、コスチュームはもちろん、作中でブラックパンサーが付けていたブレスレット等も展示されています。

また、力を得ることができ作中にキルモンガーによって絶やされそうになったハーブの展示されていました。

キャプテンマーベルエリアでは主にコスチュームが展示されています。

アベンジャーズメンバーの最強クラスであるキャラクターのコスチュームは必見ですね!
その他にはクリー人の情報もありました。

⑤マイティ・ソーエリア

ここではまず、ビフレストを渡ってエリアに入場していきます。

ソーや兄弟であるロキのデータやストームブレーカー、アスガルドのデータも表示されており、コスチュームの展示も豊富でした。

そして中央にはソーのムジョルニアが!

実際に触って持ち上げることも出来ますが、王としての資格がないからなのか微動だにしなかったです…
我こそ持ち上げることが出来る!という方はぜひ挑戦してみてください♪

⑥ラストミッション

全体ブースの最後には、専用のデバイスを使って画面に映るヴィランを倒す体験型ゲームがあります。

デバイス上に表示されているキャラクターになりきってダメージを与えていき、ヴィランを倒すとミッションクリアとなります。

前述したエリア以外にもたくさんの展示エリアが存在しますが、これにてブースは終わり!
外に出るとすぐに各映画のポスターが展示されています。

そして最後に大きなグッズショップもあります。
「アベンジャーズ展」限定グッズもたくさんあり、ショップを見て回ることもテンションが上がります。

ファンの方にとって必見ですね♪

アベンジャーズ展の所要時間は?

空いていると、1.5時間程度で回れます。

但し、土日など混雑時ではもう少し時間がかかります!

特に前述したアイアンエリアについて注意点ですが、
体験型シュミレーションゲーム待ち時間がかなりあります!

筆者は今回土曜日に行きましたが、待ち時間が1時間ほどでした。

子どもから大人まで楽しめるため待ち時間があるのは仕方ないと思いますが、時間に余裕があるタイミングで行くのがお勧めです。




アベンジャーズ展のチケット情報

アベンジャーズ展は当日券の購入でも入場が可能ですが、
場合によっては、購入や入場まで時間を要する場合があるとのことです。

最悪の場合は入場できないことも…

そうならないように、やはり事前購入がおすすめです!

■一般…2400円(2200円)
■中学・高校生…1600円(1400円)
■小学生…900円(700円)
■オリジナルTシャツ付チケット…5200円

※税込み価格
※( )は前売と20名以上の団体料金

なお、Tシャツ付は枚数限定であり、なくなり次第終了となります。
ぜひ、欲しい方は早めに予約下さい!

各種チケットは公式HPを参照下さい。

アベンジャーズ展の概要

アベンジャーズ展の概要を下記に示します。

アベンジャーズ展の概要

■開催地
会場:京都
アクセス:京都市京セラ美術館 新館 東山キューブ
〒606-8344 京都市左京区岡崎円勝寺町124

電 車:地下鉄東西線「東山駅」から徒歩約8分、
京阪電車「三条駅」から徒歩約16 分
市バス:「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ、
「岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ

■開催期間:2022年7月8日(金)~8月26日(金)

■休館日:月曜日(ただし、7月18日(月)は開館)

■開館時間: 10:00~18:00(入場は閉館の30分前まで)

まとめ

以上のようにアベンジャーズ展の見どころや、所要時間、チケットの情報を紹介してきました!
見どころが多く、楽しめること間違いなしです!

期間も短いので、この機会に是非皆さん足を運んでみてください!

またディズニー+では、ディズニー、ピクサー、MARVEL、スターウォーズ、ナショナルジオグラフィック等作品がいつでもどこでも楽しめます。
また最近スパイダーマンなどさらに見ることが出来るMARVEL作品が追加されました。

この機会にMARVEL作品を見て、よりMARVELの世界を楽しみましょう♪