PR
イベント

エヴァンゲリオン大博覧会の見所は?チケット情報や大阪等の予定も!





東京の渋谷ヒカリエで「EVANGELION CROSSING EXPO-エヴァンゲリオン大博覧会-」が開催されています。

1995年のTV放送以来のエヴァンゲリオンの歩みを「モノ」と「コト」で振り返る、夏休みの一大イベントです。

エヴァンゲリオンのファンはもちろん、そうでない人も見逃せませんよ。



エヴァンゲリオン大博覧会の開催情報

開催期間は、微妙に8月いっぱいではないのでご注意ください。 

開催名 EVANGELION CROSSING EXPO-エヴァンゲリオン大博覧会-
開催期間 2022年7月15日(金)~8月26日(金)
※ただし「通常券」は7月19日以降利用可(7月18日までは「日時指定券」が必要)
開場時間 11:00~20:00(最終入場は閉場の1時間前まで)※8月26日のみ17:00閉場
会場 渋谷ヒカリエ9階 ヒカリエホール
所在地 〒150-8510 東京都渋谷区渋谷2-21-1 
アクセス
  • JR線・京王井の頭線「渋谷駅」と2階連絡通路で直結
  • 東京メトロ銀座線「渋谷駅」と1階で直結
  • 東急東横線・田園都市線・東京メトロ半蔵門線・副都心線「渋谷駅」B5出口と直結

渋谷ヒカリエの駐車場を利用した場合の割引はありません。

展示プロダクツは4,000点に及びます。

それらが7つのカテゴリーに分けられて展示されています。

01 フィギュア
02 ファッション
03 トイ
04 ラフスタイル
05 企業コラボレーション
06 イベント
07 キャラクターコラボレーション




エヴァンゲリオン大博覧会のチケット情報

会場でのチケット販売はありませんので、予め「ローソンチケット」か「あさチケ」で購入してください(渋谷ヒカリエ11階のローソンでも購入可能です)。

  • 7月19日以降利用できる「通常券」について記載します(7月15日~18日限定の「日時指定券」については割愛します)。
  • 前売り券については割愛します(7月14日に販売終了しています)。

チケット料金は以下のとおりです。

公式パンフレット
セット
3,400円
一般・学生 2,000円
中高生 1,500円
小学生    500円

※公式パンフレット「キミとエヴァのモノコトBOOK」は定価1,500円ですので、「一般・学生」がセットで買うと100円お得です。




エヴァンゲリオン大博覧会の見所

エヴァンゲリオン大博覧会の見どころのうち、一部を紹介します。

エヴァ×オロチ

光岡自動車のスーパーカー「オロチ」とコラボレーションしたスペシャルモデル「エヴァンゲリオン オロチ」です。

エヴァ×ねぶた

エヴァンゲリオン展の青森開催を記念して、2019年のねぶた祭に参加しました。

エヴァ×ケータイ

NERV官給品仕様の携帯電話で、2009年に発売されました。

映画の劇中でも使われています。

エヴァ×パチンコ

エヴァンゲリオンをテーマにしたパチンコ台は15種類もあったのですね。

それらが勢ぞろいします。




エヴァンゲリオン大博覧会の特別イベント

キャラクターやレースクイーンたちが来場するイベントが予定されています。

7月30日(土)・31日(日)「くまモン」と「ゆるしと」

8月6日(土)・7日(日)「にゃんこ大戦争」と「ゆるしと」

8月11日(木・祝)「エヴァンゲリオンレーシングRQ 2022」

8月13日(土)・14日(日)「ソラカラちゃん」と「ゆるしと」




渋谷ヒカリエ館内のエヴァンゲリオンコラボ

渋谷ヒカリエの館内では、エヴァンゲリオン大博覧会の開催中にいくつかのコラボイベントを行います。

キーワードラリー

  • 日時:7月15日(金)〜8月26日(金)
  • 場所:渋谷ヒカリエ館内各所

館内に設置されたキャラクター等身大パネルを探し当て、付近に記されたキーワードを5つ集めると、ここでしかGETできない限定画像を手に入れることができます。

5体の等身大パネルが設置されたフロアは以下のとおりです。

  • 11F レイ
  •   7F シンジ
  •   9F カヲル
  •   2F アスカ
  •   B1 マリ

夏のパワーチャージ作戦

  • 日時:8月4日(木)〜8月26日(金)
  • 場所:渋谷ヒカリエ6・7・11Fカフェ&レストラン(※一部参加店舗のみ)

「暑さを乗り切る!夏のパワーチャージ作戦」と称して、館内のレストランで期間限定・コラボメニューを提供します。

夏に不足しがちな5つのパワーを、エヴァンゲリオンの各キャラクターのイメージにちなんだメニューで補完できるというものです。

  • やる気=シンジ
  • ビタミン=アスカ
  • 涼しさ=レイ
  • スタミナ=マリ
  • リラックス=カヲル

このコラボの実施期間は、エヴァンゲリオン大博覧会の全開催期間ではありませんのでご注意ください。

プチストア

  • 日時:7月15日(金)~7月27日(水)
  • 場所:渋谷ヒカリエ ShinQs 2F イベントステージ2

渋谷ヒカリエ ShinQs 2F にて、限定商品を販売します。

このコラボの実施期間は、エヴァンゲリオン大博覧会の全開催期間ではありませんのでご注意ください。




エヴァンゲリオン大博覧会の大阪等への巡回予定

行きたいけど遠くてムリという方、もしかしたらもっと近くで開催されるかもしれません。

詳細はまだ公表されていませんが、まず2022年冬に大阪(阪神梅田本店)で開催されることが決まっています。

その後、各地を巡回することが計画されているようですよ。



まとめ

アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」がテレビ東京系列で放送されたのが1995年でした。

それ以来、エヴァンゲリオンに関する「モノ」と「コト」は世の中に数えきれないほど登場しました。

「エヴァンゲリオン大博覧会」はその中から厳選した4,000点を展示しており、マニアなら見逃せません。

「通常券」で入場できるのは7月19日以降になりますのでご注意ください。

最後までご覧頂きありがとうございました。