PR
イベント

鬼滅の刃原画展・大阪の混雑状況は?所要時間と駐車場についても調査!

鬼滅の刃原画展・大阪の混雑状況は?所要時間と駐車場についても調査!していきます!

去年、東京で行われて大成功を収めた『鬼滅の刃』原画展ですが、来場者プレゼントで吾峠先生描きおろしのこの原画展限定色紙がもらえるのも魅力です。

累計発行部数1億越えの社会現象を巻き起こした漫画『鬼滅の刃』ですが、7月14日から『グランフロント大阪』で開催されています!

大阪会場から新規グッズの販売もしているので東京会場で堪能した方も大阪の原画展にいきたくなりますね☆

東京に比べると残念ながら原画数は少ないようですがそれでも混雑は必至ですのでおすすめな時間帯も調査しました!

・鬼滅の刃原画展 大阪の混雑状況は?

・鬼滅の刃原画展 大阪の所要時間は?

・鬼滅の刃原画展 大阪の駐車場は?

『鬼滅の刃原画展・大阪の混雑状況は?所要時間と駐車場についても調査!』と題してお送りしていきます。

鬼滅の刃原画展・大阪の混雑状況は?

鬼滅の刃原画展・大阪の混雑状況は一体どれくらいなのでしょうか。

鬼滅の刃の原画展の展覧会は人数を制限した『全日日時指定制』なので会場の当日券の販売は残念ながらないようです。

今開催されている大阪会場は、去年に開催された東京展よりは原画数は少ないながらもグッズ販売に力が入っていて東京会場で販売された73点にさらに、各キャラクターをモチーフにしたアクリルスライドミラーコレクションや刀スプーン&フォークセットなど18点が大阪展から追加されるため混雑間違いなしです。

入場口が混雑しないように分散入場がお決まりのようですが、ここでも長蛇の列で20分待たされたという声もありました!

チケットのQRコードは入場時や物販のお会計の時、コラボカフェの利用時など様々な場所で提示するようなのでポケットなどすぐ出せるところに保管しておくのが便利なようです。

鬼滅の刃原画展・大阪の平日の混雑状況

混雑状況ですが、平日で13時ごろがピークのようです。

おすすめな時間帯は、開館(10時)から午前中まで、夕方17時以降の時間がおすすめです。

原画の展示がとても多くて列をなしてみる感じのようです。

進むのがゆったりのようでせっかちの方はもどかしいかもしれません☆

鬼滅の刃原画展・大阪の土日祝日の混雑状況

混雑状況ですが、土日祝日は14時ごろがピークのようです。

おすすめな時間帯は、夕方16時以降の時間がおすすめです。

,平日に比べて開館と同時に人の波が多いようですが、夕方の波が少ないのが特徴です。

後述しますが今回の見応えたっぷりの原画展なので、所要時間が2、3時間の人が最も多いようでしたので会場が19時30分までですので逆算すると16時くらいまでに会場入りがベストですね!

コラボカフェには、原画展の半券があれば原画展の前後どちらでも利用できますので、原画展の入場予定が遅めの方はカフェに先にいきたいですね☆

コラボカフェも1時間待ちは当たり前のようで、40分から50分待ちの掲示が貼りだされていることが多いようでした。

グッズ販売は閉店30分前に原画展のほうにアナウンス(叫ぶ!)してくれるようですので少なくともグッズを見る時間は30分位確保できそうです。

ですが、遅い時間帯ですと売り切れの商品がちらほら出てくるようなので、チケットを早い時間帯で取得可能なら開館と同時に入館して時間を気にせずに堪能したいですね!

トランプは人気商品のようで、売り切れで買えなかった方の声もちらほら聞こえてきました!

今回の大阪の原画展ですが、9月4日(日)までとなっています。

ですので最終日近くなるとより混雑しやすい状況になると思いますので早めに見に行くことも大事ですね☆

 




鬼滅の刃原画展・大阪の所要時間は?

鬼滅の刃原画展・大阪の所要時間はどれくらいなのでしょうか。

早速ですがSNSを確認すると今回の原画展では2時間から3時間くらいの所要時間だったという声が多かったです。

せっかちな方は1時間半という声もありました♪

今回の大阪展の会場は東京展より展示数が少ないので東京展よりは所要時間は若干短いのかもしれません。

ですが、東京会場よりもグッズが追加されて物販に力が入っているのでグッズをたくさん買いたいと思っている方には所要時間が増えるかもしれません☆

展示会場ではエリアが8つに分かれていてそのうちの鬼の根城『無限城』を再現した『特別章 陰』のところだけが唯一の撮影可能なエリアですのでSNSをやっている方は写真撮影で時間がかかってしまうかもしれませんね!

原画一つひとつに先生の想いが込められていて、ついつい時間を忘れて見入ってしまったという声も!

これから行く予定の方は楽しみですね!

 




鬼滅の刃原画展・大阪の駐車場は?

鬼滅の刃原画展・大阪の専用駐車場はあるのでしょうか。

大阪展の会場はグランフロント大阪北館 ナレッジキャピタル イベントラボ/ナレッジシアターです。

地下に専用の駐車場はありました!

<グランフロント大阪北館地下3階駐車場>

住所:大阪府大阪市北区大深町3-1P

収容台数:160台で規模が大きいです。

金額は60分600円、以降300円30分です。

南館と北館それぞれにも駐車場がありました。

<グランフロント大阪 南館B2F、北館B3F>

収容台数:約330台(南館B2F 約170台 / 北館B3F 約160台)

金額は60分/600円、以降300円/30分です。

アクセス

電車利用の場合

:JR新大阪駅から約3分

:地下鉄御堂筋線「梅田駅」から約3分

:阪急電鉄「大阪梅田駅」から約3分

電車の場合は、最寄駅からどの経路でも徒歩3分程度のようです。

駐車場(1時間600円)を利用する場合、展示会の所要時間の3時間分駐車してしまうとチケット代の2000円近くかかってしまうので駅近な会場でもありますので混雑回避の意味でもできたら公共交通機関を利用できたらいいですね☆

 




まとめ

鬼滅の刃原画展・大阪の混雑状況は?所要時間と駐車場についても調査!しましたがいかがだったでしょうか。

要点

鬼滅の刃原画展・大阪の混雑状況は平日であれば開館の10時からと夕方17時以降で、土日祝日は夕方の16時以降がおすすめです☆

いずれもお昼の13時から14時くらいが混雑のピークのようです!

所要時間は展示数も多いので2〜3時間と述べている方も多く、物販で人気な商品は売り切れの可能性もあるのでなるべく早めの来館が良さそうでした!

今回の大阪の会場では専用駐車場があり便利そうでしたが、1時間600円と割高で会場も電車の最寄り駅から徒歩3分ほどで着く会場なのでできたら駐車料金も気にせずにみることができる公共交通機関のご利用をお勧めします☆

『鬼滅の刃原画展・大阪の混雑状況は?所要時間と駐車場についても調査!』と題してお送りしました。