映画「ゴーストブック おばけずかん」が7月22日に公開されました。
おばけという納涼ネタといい、公開時期といい、完全に夏休みに照準を絞った作品ですね。
親子で観に行きたい映画です。
そうはいうものの、お題が「おばけ」なだけに、子供が怖がるシーンがあるのではないか、トラウマになりはしないかと心配ですよね。
そこで、試写会の評判から子供を連れて行っても大丈夫そうか、また何歳くらいからが良さそうかを探っていきます。
「ゴーストブック おばけずかん」の基本情報
映画「ゴーストブック おばけずかん」の原作は、童話シリーズ「おばけずかん」(作:斉藤洋、絵:宮本えつよし)です。
7月22日(金)より全国の東宝系シアターで公開されています。
\初日舞台挨拶 開催決定!/
7月22日(金)公開
映画『#ゴーストブックおばけずかん』日時/場所
15:45の回 上映終了後
TOHOシネマズ日比谷登壇予定#城桧吏 #柴崎楓雅 #サニーマックレンドン#吉村文香 #神木隆之介 #新垣結衣 山崎貴監督
申込締切
7/19(火)11時まで@movie_ghostbook— 東宝映画情報【公式】 (@toho_movie) July 13, 2022
監督の山崎貴さんにとっては、2000年公開の監督デビュー作「ジュブナイル」以来の少年少女を主人公にした作品です。
異世界に登場するおばけたちはCGキャラクターで、全編に渡って最新VFXを駆使しています。
大人の主要キャストは、子供たちの試練に巻き込まれる教師役に新垣結衣さん、試練を課す謎の店主役に神木隆之介さんという豪華な配役です。
╭━━━━━━━━━━━╮
豪華キャスト決定
╰━━v━━━━━━━━╯【主人公の子どもたち】#城桧吏 #柴崎楓雅#サニーマックレンドン #吉村文香
【大人キャスト】
教師・瑤子先生役:#新垣結衣
謎の店主役:#神木隆之介各キャストのコメントはこちらhttps://t.co/IEVYL6dkZm pic.twitter.com/OXjBpWf04q
— 映画『ゴーストブック おばけずかん』公式 (@movie_ghostbook) November 28, 2021
そして主題歌「異世界混合大舞踏会」は、星野源さんが作詞・作曲・アレンジ・歌を務めており、奥さんの新垣結衣さんをサポートする形で参画しています。
「ゴーストブック おばけずかん」試写会の評判
映画「ゴーストブック おばけずかん」の試写会の評判は、(意外と言っては失礼ですが)とても好意的なものが目立ちました。
良くない感想を述べたコメントは、私が探した限りでは見つけることができませんでした。
『ゴーストブック おばけずかん』
試写会行ってきた〜!!
めちゃ面白かった!心が温かくなる感動物語でした
友達のために命をかける小学生にお姉さん泣いたよ!笑
そして久しぶりの新垣さん最高に可愛かった!!やっぱりコメディ得意だねぇラストの涙流すシーンはうますぎて引いた(いい意味で)— い ち ご (@yerg_moO) July 17, 2022
ゴーストブックおばけずかんの試写会に参加してきました(*´-`)
おばけは声優さん豪華で映像や町並みも綺麗でストーリーもまさに夏休みって感じで主演の子供達もいい個性をそれぞれ発揮して可愛らしくも元気になるような映画で良かった!#ゴーストブックおばけずかん— よっすぃー (@everysmilry) July 17, 2022
試写会最高だったネタバレなのであまり言えませんがみんな演技が上手くて軽く10回は見れます(ガチ) @movie_ghostbook #城桧吏
— (@jVuIP59owLCWp5Q) July 16, 2022
ゴーストブック おばけずかん、試写会行ってきました〜!
大人でも十分楽しめる内容!
多分子供はもっと楽しかったと思う!
世界観もステキ!
普段邦画見んけど面白かった!— 紗龍@2代目 (@saryu101010) July 17, 2022
息子と「ゴーストブック おばけずかん」試写会観てきた 子どもたち大ウケ 妖怪たちのCVが豪華 夏休み映画なのに秋冬のカッコしてんのが気になったけど本当は冬休み公開予定だったのか?シリーズ化していくのかな〜
— もとほし (@sekka22) July 17, 2022
【ゴーストブックおばけずかん完成披露試写会】
めちゃくちゃおもしろかった‼️
シンプルにおばけ怖いけど、すごく笑った。笑いどころ多し。サニーくん良いキャラすぎるし、新垣結衣さんは流石のコメディエンヌっぷりだった❤️#ゴーストブックおばけずかん— ツキ (@Sele_ne8) June 27, 2022
ゴーストブックおばけずかんの試写会に参加してきました(*´-`)
おばけは声優さん豪華で映像や町並みも綺麗でストーリーもまさに夏休みって感じで主演の子供達もいい個性をそれぞれ発揮して可愛らしくも元気になるような映画で良かった!#ゴーストブックおばけずかん— よっすぃー (@everysmilry) July 17, 2022
「ゴーストブック おばけずかん」は怖いのか
個人の性格や嗜好にも依るので一概には言えませんが、子供にとって怖いシーンは一部あります。
ほとんどのおばけは可愛らしいのですが、物語が進むにつれて怖い見た目のおばけが現れたり、驚かせる登場の仕方だったりする場面が存在します。
ただし試写会のコメントでは「怖いけど、すごく笑った」「ほどよい怖さ」「ハラハラしたし面白かった」という程度で、怖さを強調するような感想はありませんでした。
「怖い」というよりは「びっくりする」に近いので、子供が泣き出して帰りたいと言い出すことはまずないと思います。
お子さんを誘う際に「全然こわくないから行こう」と言うと後で「嘘つき!」と恨まれる可能性がありますので、「ちょっとビックリするシーンもあるみたいだけどね」程度に予防線を張っておいた方が良いかもしれませんね。
怖いシーンが一部あるからといって、それを理由に観に行かないのはもったいないと思います。
「ゴーストブック おばけずかん」の対象年齢
映画「ゴーストブック おばけずかん」の対象年齢は明示されていません。
ここでひとつの判断材料として参考になるのは、原作「おばけずかん」の対象年齢です。
童話シリーズ「おばけずかん」は、概ね幼稚園の年長(保育園の5歳児クラス)から小学1年生以上向けとされています。
原作に夢中になった子供たちが観に行きたいと思うのは自然なことでしょうから、この映画を楽しめる年齢も幼稚園の年長から小学1年生以上を想定していると考えてよいでしょう。
制作側もそのあたりは考慮しているものと思われます。
上記は「楽しめる年齢」の個人的見解であり、必ずしも「理解できる年齢」を意味しません。また子供の嗜好や理解度、性格などによって個人差はあると考えられます。
まとめ
劇場公開された映画「ゴーストブック おばけずかん」は、試写会でも一般公開でも評判は上々です。
子供にとって「ちょっと怖い」シーンはあるものの、小学1年生前後から楽しめる夏休みに親子で観に行くには格好の映画と言えるでしょう。
最後までご覧いただきありがとうございました。

