「ケロトッツォ」はどこで買えるのか販売店を調査しました。
また、お取り寄せや口コミ、賞味期限についてもご紹介します。
マリトッツォがカエルの顔の形になった「ケロトッツォ」
藤井棋聖が対局中におやつで食べた事で話題になっています。
「ケロトッツオ」は、名古屋の有名な老舗「青柳総本家」の「カエルまんじゅう」をマリトッツォにした商品。
見てるだけで癒されますね。
ぜひ手に入れたい!と思い、本文では、「ケロトッツオ」はどこで買えるのか、また、お取り寄せはできるのかを調査してまとめました。
口コミや賞味期限についてもご紹介しているので、参考にしてくださいね。
第九十三期ヒューリック杯棋聖戦、藤井棋聖のおやつにケロトッツォが選ばれました🐸
この後の対局を乗り気る一助になれば幸いです。
藤井棋聖、万松寺の皆様、誠にありがとうございます🙇♂️
そして日頃からケロトッツォを可愛がって頂いてる皆様、本当にありがとうございます🙇♂️
副社長 後藤稔貴 pic.twitter.com/Xs8Su6E7vY— 青柳総本家【公式】 (@aoyagi_souhonke) July 17, 2022
ケロトッツォはどこで買えるか販売店を調査
販売店は、名古屋名物として有名な青柳ういろうを販売している「青柳総本家」
創業は、明治十二年(1879年)という老舗のお店です。
140年以上も前から営業を続けてるってスゴイですね。
フォロワーさんの声から商品化し、今では青柳の看板商品になった「ケロトッツォ」も、もうすぐ発売から1年が経ちます。
最近はマリトッツォを見かけることは少なくなりましたが、「ケロトッツォ」は今日も明日もずっと・・・(たぶん💦)捕獲可能です!
これからもどうぞよろしくお願いしますケロ🐸 pic.twitter.com/EDJWkCvffX
— 青柳総本家【公式】 (@aoyagi_souhonke) July 15, 2022
◆ケロトッツォの販売店◆
百貨店などで青柳総本家の商品を購入できますが、ケロトッツォが購入できるのは、名古屋か東京の下記5店舗だけです。
◆大須本店
住所:名古屋市中区大須2-18-50
販売時間:11:30~
毎週水曜 販売無し
◆守山直営店
住所:名古屋市守山区瀬古1-628-1
販売時間:11:00~
毎週水曜 販売無し
◆KITTE名古屋店
住所:名古屋市中村区名駅1-1-1 KITTE名古屋店1F
販売時間:11:30~
◆浅草店
住所:東京都台東区浅草2-2-14
販売時間:11:00~
毎週月曜定休、祝日の場合は営業、翌火曜休み
◆KitchenBASE神楽坂店(2022年3月11日オープン)
住所:東京都新宿区払方町一丁目3番地
販売時間:11:00~
毎週月・火曜定休、祝日の場合は営業
ケロトッツォはお取り寄せできる?
青柳総本家のオンラインショップはありますが、ケロトッツォは購入できません。
(イベント時に不定期で1日限定販売あり)
藤井棋聖が対局中のおやつで食べた時も1日だけの限定販売がありました。
本日10時より「ケロトッツオ」1日限定EC販売スタートします!
もうすぐ誕生から1年が経とうとしています。
名古屋では知らない人はいない(・・ウソ😉・・・だったらうれしいです😆)ほどに・・・。
どうぞ、皆さま一緒に「ケロトッツォ」の1歳をお祝いしてください🐸https://t.co/qhLO09nSd4 pic.twitter.com/fmmXyrhXn9
— 青柳総本家【公式】 (@aoyagi_souhonke) July 17, 2022
青柳総本家とLINEで友だちになっていると、販売開始の連絡があります。
販売情報を知りたい方は、ぜひ友だちになっておいてください。
青柳総本家 【公式LINE】
通常、ケロトッツォが購入できるのは、名古屋か東京の5店舗だけになります。
マリトッツォになっていない定番の「カエルまんじゅう」は公式オンラインショップで購入できますよ。
現在、カエルまんじゅうの期間限定商品「抹茶あん」が2022年4月20日~8月末まで販売されています。
本日から「カエルまんじゅう 抹茶あん」の販売がスタート♪
8月末までの期間限定販売となります。オンラインショップでも販売しておりますので、よろしかったらぜひ🐸https://t.co/qhLO09Ft4C pic.twitter.com/0L54tJrIXb
— 青柳総本家【公式】 (@aoyagi_souhonke) April 20, 2022
ケロトッツォの口コミは?
実際にケロトッツォを食べた方の口コミです。
ポップアップ激うまスイーツで紹介された名古屋の青柳総本家ケロトッツォ「クリームチーズ&レモン」をGET!こしあんのカエルまんじゅうにさわやかなクリームを合わせたマリトッツォ風のお菓子で、甘ったるくなく超美味しい♪「ラムレーズン&くるみ」も激ウマでした❣️ pic.twitter.com/RcUaf317e9
— akemin (@akemin37554081) June 30, 2022
ケロトッツォ浅草で買ってきた!美味しい…! pic.twitter.com/Q5QExRPFFA
— 貞夫 (@mato_e_o_e) July 17, 2022
ケロトッツォがトレンド入っててびっくり!!可愛いだけじゃなくてめちゃくちゃ美味しいよねー
どっちも美味しいけど、私はラムレーズン派。 pic.twitter.com/ZH9eGnKhid— sapphire🏠自分ディスカヴァリー🏠 (@sekinaomi) July 17, 2022
ケロトッツォかわいい🥰
これは今まで以上に話題になって人気が出そうだなぁ!
また食べたい🤤— うさひろ🍌🐟大好き🐰🍯🍀 (@usagizuki_hiro) July 17, 2022
今日藤井くんが食べてたケロトッツォかわいい食べ物だな…
— ☽ (@botomafly) July 17, 2022
「美味しい」という感想と同じくらいに「見た目のかわいさ」についての口コミがありました。
藤井棋聖が食べた「クリームチーズ&レモン」は、クリームにレモン汁がプラスされて、さっぱりとした甘すぎない仕上がりが好評でした。
ラムレーズン派は、やっぱり「ラムレーズン&くるみ」が人気でした。
どっちも食べてみたいですね。
ケロトッツォの賞味期限は?
ケロトッツォの賞味期限は、製造日より3日となっています。
◆商品詳細◆
ケロトッツォには2種類あります。
- クリームチーズ&レモン(クリーム+レモン汁)
- ラムレーズン&くるみ(クリーム+ラムレーズン&くるみ)
価格は、1個350円、3個セット1,050円(各税込)です。
中身は、こしあんがたっぷりと入った薄皮生地に、生クリームとクリームチーズをミックスしたクリームをサンドしています。
ケロトッツォの断面なかなか詰まっていますな。https://t.co/xZtmhpfkft pic.twitter.com/Jtr9e7eYd2
— のん(将棋アカ) (@shogi_guruoki) July 17, 2022
ママトッツォやケロトッツァンもあります!
母の日や父の日には「ママトッツォ」や「ケロトッツァン」が販売されました。
パパトッツォじゃなく、ケロトッツァンってのがいいですね。
ネーミングがマリトッツォからかなり変化していますが…w
この時も1日限定の通販がありました。
\ケロトッツォ通販のお知らせ/
5/1(日)11:00から、1日限定ケロトッツォの通販を行います。今回は通常商品に加え、5/8が母の日ということで、限定バージョンの「ママトッツォ」も販売が決定。(味はクリームチーズ&レモン)
母の日にママトッツォ🐸
そしてケロトッツォもお願いします😄 pic.twitter.com/A2uopCZHNu— 青柳総本家【公式】 (@aoyagi_souhonke) April 29, 2022
通販のお知らせ/ケロトッツァン?!
6/12(日)10:00から、1日限定ケロトッツォの通販を行います。
今回は通常商品に加え、6/19の父の日に合わせて、限定バージョンの「ケロトッツァン」も販売が決定。(味はクリームチーズ&レモン)
父の日にケロトッツァン🐸
そして、ケロトッツォもお願いします😄 pic.twitter.com/rFIRvHpJF9— 青柳総本家【公式】 (@aoyagi_souhonke) June 9, 2022
ケロトッツォはどこで買える?お取り寄せや口コミについても調査!のまとめ
「ケロトッツオ」の販売店やお取り寄せ、口コミをご紹介しました。
藤井棋聖が対局中におやつで食べたのは、ケロトッツォ(クリームチーズ&レモン)でした。
- 販売店は青柳総本家の名古屋と東京の実店舗のみ。
- 公式オンラインショップはあるが、ケロトッツォの販売はなし。
(イベント時に不定期で1日限定販売あり)
実店舗しか購入できないのは残念ですね。
賞味期限が3日と短いので、通販は難しいのかもしれません。
不定期で1日販売される時を狙いましょう。
ケロトッツォの元になっている「カエルまんじゅう」は、公式オンラインショップでも購入できますよ。(賞味期限は30日)
口コミは、美味しいと同じくらいに見た目のかわいさが人気でした。
美味しくて、しかも、かわいいとなると食べてみたくなりますよね。
実店舗の近くに行った時は、「ケロトッツォ」を思いだして購入してみてくださいね。