今年で3回目となる、なばなの里サマーイルミネーション2022の点灯時間は何時からなのか気になりますよね。
日にちによって点灯時間は異なるので注意が必要ですよ。
また、冬のイルミネーションと違ってあまり有名ではない夏のイルミネーションの口コミや混雑具合についても調べてみました!
結論から言うと、冬のイルミネーションと違って入村料も安くてイルミネーションも綺麗なのでサマーイルミネーションはおすすめです!
詳しいことは本文で紹介しますね。
なばなの里サマーイルミネーション点灯時間
なばなの里サマーイルミネーションは、2022年7月23日(土)から9月19日(月・祝)まで開催されますが、点灯時間は日にちによって違います。
こちらが日にちごとの点灯時間になります。
日にち | 点灯時間 |
---|---|
7月23日~8月5日 | 19時 |
8月6日~8月12日 | 18時50分 |
8月13日~8月19日 | 18時40分 |
8月20日~8月26日 | 18時30分 |
8月27日~9月2日 | 18時20分 |
9月3日~9月9日 | 18時10分 |
9月10日~9月19日 | 18時 |
最初の2週間と最後の週では1時間時間が変わってくるみたいですね。
当日に窓口で入村券を購入して17時までに入村すれば、ベゴニアガーデンに500円で入館できるので、早めに来て、お花を見ながら夜ご飯を食べてからイルミネーションを見に行く流れがおすすめです。
ベゴニアガーデンの通常料金は、
大人 →1000円
小学生→700円
幼児 →200円
です。
営業時間と入村料
7月23日~9月19日までの営業時間は、
平日が10時~21時まで
土日祝とお盆が10時~22時までとなっています。
入村料は小学生以上から1,600円かかりますが、なばなの里内で使える、なばなクーポンが1,000付いてくるので、実質600円となります。
1,000円分のクーポンはレストランで使用するのがおすすめです♪
有名な冬のイルミネーション時期は入村料が2,300円(1,000円クーポン付きでも1,300円)かかるのでかなりお得にイルミネーションが見れますよ(^^♪
まだ今年で3回目で知名度が低いため、今後人気がでてきたら入村料が高くなる可能性もあるのでは…と思います。
行くなら今ですよ!!
なばなの里サマーイルミネーションの口コミ
気になるのがサマーイルミネーションの口コミですよね。
冬のイルミネーションと違ってあまり有名ではないし、いまいちなのかなと思って調べてみました。
なばなの里のサマーイルミネーション行ってきました!
夏のイルミネーションは空気の澄み切った冬とは違って光の見え方や感覚が違って新鮮でした!
夏ならではのミストシャワーも良きでした!唯一の惜しまれる点は三脚を忘れてしまったこと、、、(ヽ´ω`)
成果物でございますおやすみ( ・ิϖ・ิ)! pic.twitter.com/Ko4VrLcZ0M
— ShuPe (@music_shogi_pic) July 23, 2021
冬のイルミネーションとはまた違う良さがあるみたいですね!
これは是非行ってみていです(^^♪
サマーイルミネーション💜
夏に行くのは初めてだったけどキレイすぎた✨
📍なばなの里 pic.twitter.com/AEoQqIoLR8— 優美💙7/22 (@2381manaka) July 24, 2021
めちゃくちゃ綺麗ですね!
なばなの里サマーイルミネーション綺麗だったよ~☺️ pic.twitter.com/0IW68crAR2
— 魔術師手術中 (@radio_radio_ab) September 10, 2021
有名な光のトンネルまでありますね!
冬のイルミネーションに劣らず綺麗です(^^♪
冬は寒くて風邪の心配などもあるので、夏に行くのはありですね!
だけど蚊…とかはいるかもしれないので虫よけは持って行った方がいいかもしれません(^^;
口コミを調べてみましたが、悪い口コミは見当たらず、綺麗だった!と高評価な口コミが多かったですよ。
そして気になるのが混雑具合ですよね。
冬のイルミネーションは大人気なのでかなりぎゅうぎゅうで密になっていますが、夏のイルミネーションはどうでしょうか。
混雑状況は?
お盆最終日、閉園間際のなばなの里。貸切状態だし、サマーイルミネーションが幻想的だった😊 pic.twitter.com/Cv0GlMVj88
— りく@愛知🍣🍜 (@sushiramen2525) August 15, 2021
三日月が綺麗な金曜日の夜に、なばなの里のサマーイルミネーションを見に行ってきました✨
子供ら霧に大興奮✨
平日のせいか空いていてとても過ごしやすかったのですが、自分が停めた付近の駐車場は県外ナンバーの方が多くて、うーん・・・💦#なばなの里 #イルミネーション #桑名市 pic.twitter.com/j8CThLfGnc— さくらづけ (@sakuraduke2021) September 14, 2021
平日や閉園間際だと空いているみたいですね。
土日祝日は混んでいるかもしれませんが、あまり混雑していたとの口コミは見当たらなかったので、冬のイルミネーションほどは混雑していないのではないでしょうか。
しかし、7月30日(土)に開催される桑名水郷花火大会がなばなの里全域で観ることができるということで混雑が予想されます。
花火も一緒に観たい!という方は混雑覚悟で行かれるのをおすすめしますが、イルミネーションだけで良い方は他の日にすることをおすすめします。
まとめ
なばなの里サマーイルミネーションの点灯時間は日にちによって異なるので気を付けてくださいね。
なばなの里で使用できる1,000円分のクーポン券がもらえるので、早めに行って園内を見て回ったり、レストランでご飯食べるのも良いですよ。
冬のイルミネーションと違い、夏のイルミネーションはあまり有名ではありませんが、イルミネーションは冬に負けずとても綺麗だと、とても高評価でした。
寒くないし、冬よりも混んでいないのでむしろ穴場かもしれませんね。
ただし、7月30日は桑名水郷花火大会の開催で混雑が予想されるので花火観なくて良い方は別の日に観に行ってくださいね(^^♪