PR
イベント

青の洞窟イルミネーション名古屋の場所はどこ?駐車場やアクセスも紹介!

青の洞窟イルミネーションが3年ぶりに名古屋で開催されることが決まりましたが、どの場所までライトアップされるのか気になりますよね。

また名古屋は駐車場料金が高いイメージがありますが、周辺に安いコインパーキングはあるのかも調査しました!

この記事では

・青の洞窟イルミネーションの点灯場所
・開催期間や点灯時間
・最大料金のあるおすすめ駐車場
・公共交通機関でのアクセス方法

について紹介していきますね。




青の洞窟イルミネーション名古屋点灯場所

青の洞窟イルミネーション名古屋の点灯場所は、中部電力MIRAI TOWERとHisaya-odori Park(久屋大通公園)になります。

中部電力MIRAI TOWERとは、旧名古屋テレビ塔のことです。
2021年5月1日に名古屋テレビ塔から中部電力MIRAI TOWER(ミライタワー)に改名されたばかりなので、知らない方もいるかもしれませんね。

久屋大通公園も、2020年秋にHisaya-odori Parkとしてリニューアルオープンしており、カフェやレストラン、ショップなども並んでいるため、イルミネーションを見ながらお買い物も素敵ですね(^^♪

デートにもおすすめです♪

期間や点灯時間は?

イルミネーションは、2022年7月29日(金)から8月7日(日)までです。
約1週間しかないのであっという間に終わってしまいそうですね(^^;

早めに行くことをおすすめします。

点灯時間は、19時から22時になります。
政府による節電要請のため、終了時間が例年の24時から、22時と繰り上がっています。

※現段階の予定なので、点灯日時が変わる可能性もあります。




青の洞窟イルミネーション名古屋の駐車場

メインエリアである、中部電力MIRAI TOWERには専用駐車場がありません
そのため周辺のコインパーキングなどに停める必要があります。

そこで中部電力MIRAI TOWER周辺のおすすめ駐車場を紹介します。

NPC24Hクイック錦3丁目パーキング

錦の中で恐らく一番安い駐車場で、12時間最大料金があるのでおすすめです。
中部電力MIRAI TOWERまで徒歩1分で行ける立地のよさと、機械式駐車場だけどハイルーフ車も停めれるのが人気です。

住所 愛知県名古屋市中区錦3-5-19
収容台数 120台
料金 25分:200円
最大料金12時間毎:1400円
駐車制限 [ハイルーフ車]
全長:5300mm
全幅:1900mm
全高:2050mm
車両重量:2300kg[普通車]
全長:5300mm
全幅:1900mm
全高:1550mm
車両重量:2300kgいずれも最小車長:3300mm以上
ぜん社
駐車場タイプ 機械式立体駐車場

 

 

河吾パーキング錦店

中部電力MIRAI TOWERまで徒歩5分かかりますが、こちらも最大料金があり安心して停められる駐車場になっています。

住所 愛知県名古屋市中区錦3丁目7-28
収容台数 68台
料金 [普通車]
7時~18時:15分100円、最大料金900円
18時~7時:10分100円、最大料金1800円[ハイルーフ車]高さ155㎝を越える車
7時~18時:15分100円、最大料金1100円
18時~7時:10分100円、最大料金1900円
駐車制限 全長:5000mm
全幅:1800mm
全高:1550mm
総重量:1900kg
駐車場タイプ 機械式駐車場

 

 

タイムズ大津通

中部電力MIRAI TOWERまで徒歩10分ほどかかりますが、機械式駐車場が苦手な方は、24時間上限のある平面駐車場なのでおすすめです。

住所 愛知県名古屋市中区丸の内3-4
収容台数 31台
料金 8時~18時:20分220円
18時~8時:60分110円駐車後24時間:最大料金1800円
8時~18時:最大料金1500円
制限 全長:5000mm
全幅:1900mm
全高:2100mm
重量:2500kg
ここに説明文を入力してください。
駐車場タイプ 平面駐車場

 

最大料金が適用される駐車場をご紹介しましたが、栄は車で行くより、公共交通機関を利用していくのがおすすめです。




公共交通機関でのアクセス方法

公共交通機関を利用したアクセス方法をご紹介しますね。

市営地下鉄をご利用の方

①名古屋市営地下鉄東山線または名城線の「栄」駅を下車して3番出口か4番出口から徒歩3分

②名古屋市営地下鉄桜通り線または名城線の「久屋大通」駅を下車して南改札口・4B出口から徒歩1分

※名古屋市営地下鉄の地下街は不慣れな方だと迷子になる可能性も高いので、迷ったら地上に出ることをおすすめします。

市営バスをご利用の方

①名古屋市バス「栄」行路線で「栄」駅下車してすぐ

②なごや観光ルートバス「メーグル」で「中部電力MIRAI TOWER」下車してすぐ

となります。

まとめ

青の洞窟のイルミネーションが3年ぶりに名古屋の中部電力MIRAI TOWERとHisaya-odori Parkで開催されます。

Hisaya-odori Parkは2020年にリニューアルオープンしており、レストランやショップが並んでいるので買い物しながらイルミネーションを見るのも素敵ですね。

最大料金が適用される駐車場もありましたが、当日は満車の可能性もありますので、公共交通機関のご利用をおすすめします。

1週間ほどしかないイルミネーションなので、行き忘れないように気を付けてくださいね。