JR東日本の謎解き2022 異世界回想鉄道記が開催されています。期間は2022年7月15日(金)~11月30日(水)までとなっています。リアル宝さがしとして人気の高いシリーズ。今回は常磐線、東北本線の上野・松戸エリアで行われます。
それでは異世界回想鉄道記の口コミ感想はどうなのでしょうか?
本記事では
- 異世界回想鉄道記の口コミ感想
- 異世界回想鉄道記の交通費はいくら?
- 異世界回想鉄道記の所要時間
などをご紹介していきます。異世界回想鉄道記に興味がある方はぜひご覧ください。
異世界回想鉄道記の口コミ感想は?
異世界回想鉄道記はJR東日本の上野・松戸エリアで働く社員と株式会社タカラッシュが共に制作した謎解き×宝さがしです。ストーリーは異世界に迷い込んでしまった主人公(あなた)がおかしな広告と一人の少女を追いかけて謎解きをして元の世界に戻るというお話です。
\プレス情報/
上野・松戸エリアを巡る謎解き宝探し「異世界回想鉄道記」を実施します!!!https://t.co/1tWWb3inIf常磐線、東北本線の上野・松戸エリアで謎解き×宝探しイベント開催!
7/15から開催です。
この夏は上野・松戸エリアで謎解きしてみませんか?— 常磐線の___!| JOBANSEN KNOW (@jobansen_know) June 24, 2022
期間は2022年7月15日(金)~11月30日(水)でさっそく宝さがしをした人もいますね。それでは異世界回想鉄道記の口コミ感想をご紹介します。
【異世界回想鉄道記】 CLEAR! #タカラッシュ #異世界回想鉄道記 pic.twitter.com/aEfT9ZnZBe
謎はライトに歩く距離もライト。移動範囲そのものが広くないのでさほど交通費もかかってない。けど、妙にやり遂げた感あるぞw 懐かしの和菓子屋さんや喫茶店巡ったり、個人的なお楽しみも多く楽しかった??
— ふるかわいおり (@iori_mistake) July 16, 2022
【異世界回想鉄道記】 CLEAR! #タカラッシュ #リアル宝探し #ハンビレ #異世界回想鉄道記 pic.twitter.com/4g1M8fv7DK
総武線と比べたらあれだけど
(予想よりは少しは)範囲が広くない。— いーちゃん???? (@ichantaxacc) July 18, 2022
【異世界回想鉄道記】 CLEAR! #タカラッシュ #リアル宝探し #ハンビレ #異世界回想鉄道記 pic.twitter.com/Bb0uRKrn28
あちこち行けてとても楽しかった。良かった。
— lime_movie (@movie_lime) July 16, 2022
【異世界回想鉄道記】 CLEAR!
雨の確率が低かったので出かけましたが、思ったより良く晴れていて暑かったです#タカラッシュ #リアル宝探し #ハンビレ #異世界回想鉄道記 pic.twitter.com/VedT6CeVgr
— しあこざ (@kozachees) July 17, 2022
ということで
- 探索範囲は広くなくてコンパクト!
- やり遂げた感があってよかった
- あちこち行けて楽しかった
という感想がありました。参加されたほとんどの方は楽しかったようですよ!
また夏から秋にかけて行われるイベントなので7月、8月などは暑いということで水分補給をまめにおこなうなど熱中症対策も必要になるかと思われます。また天気予報で雨が降る予定の日には傘なども必要になるでしょう。
異世界回想鉄道記は楽しいイベントのようで行ってみたいと思われる方も多いと思います。それでは実際にかかる費用はどのくらいになるのでしょうか?次に交通費や参加費についてご紹介します。
異世界回想鉄道記の交通費や参加費はいくら?
異世界回想鉄道記は参加するためには専用の謎解きキットを購入する必要があります。キットの販売価格は1200円(税込)です。販売場所は上野駅New Daysです。
【謎解きキット】
販売期間 | 2022年7月15日(金)~11月30日(水) |
---|---|
販売価格 | 1,200円(税込) |
キット内容 | A5サイズキット冊子、A5クリアファイルバッグ、謎解き用シール等 |
販売箇所 | 上野駅New Days(上野入谷改札外店、上野不忍口店、エキュート上野 公園改札外店) |
その他に実際に電車に乗って謎解きをするので交通費が必要になります。電車賃はいくらなのでしょうか?はっきりいくらというのは分からなかったのですが、探索エリアは西は京浜東北線西川口駅(埼玉)、山手線の大塚駅から東は常磐線の取手駅、成田線の東我孫子駅、武蔵野線の東松戸駅となっています。
例えば西川口駅から東松戸駅までは649円、大塚駅から取手駅は726円ということです。途中下車をしながら謎解きをしていくことを考えると交通費は2000円から3000円の間ではないかと考えられます。
ということで異世界回想鉄道記に参加する前にスイカなどに3000円チャージしておくといいでしょう。
交通費を安くする方法はある?
では次に交通費を安くする方法について考察してみたいと思います。JR東日本には都区内パスというものがあります。都区内パスは山手線などの都心部が一日乗り放題になる乗車券です。
都区内パスを購入してパス内エリアは乗り放題、パス以外のエリアは別途精算すると電車賃を安くすることが出来そうです。都区内パスは大人 760円、小児 380円です。都区内パスのエリアは山手線を中心に京浜東北線の赤羽駅、常磐線の金町駅までが都区内フリーエリアとなっています。
ただここで注意点が一つだけあります。
都区内パスでフリーエリアを出た駅で精算機を使ってしまうと切符が回収されてしまうので、フリーエリアから出る場合は駅員さんがいる改札を使って差額をお支払いし切符は返してもらうようにしましょう。
異世界回想鉄道記の交通費が分かったところで所要時間についても知っておきたいですね。次はどのくらい時間がかかるのかについてご紹介します。
異世界回想鉄道記の所要時間は?
異世界回想鉄道記に参加して楽しむための所要時間について調査しました。結論から行ってしまうと3時間弱から4時間というところです。
JR東日本のサイトを見ると4時間程度という記載がありますが、実際に異世界回想鉄道記でリアル宝さがしをした人の感想をみると4時間かかったという方は少なく、3時間弱から3時間半でクリアしたという声が多かったです。
先週金曜に始まったばかり、JR線で上野、松戸周辺を探索する謎解きにチャレンジしてきました。
同時開催中、総武?京葉線で巡る謎解きよりコンパクト。所要3時間程で手軽に遊べました。
【異世界回想鉄道記】 CLEAR! #タカラッシュ #リアル宝探し #異世界回想鉄道記 pic.twitter.com/vO0JyC4SZU pic.twitter.com/XgtB1eyEET
— すーさん (@dnazo_game) July 17, 2022
クリアー!
正味3時間半くらいで手軽に楽しめました!
【異世界回想鉄道記】 CLEAR! #タカラッシュ #リアル宝探し #ハンビレ #異世界回想鉄道記 pic.twitter.com/JRLhDTxkAu— Yuunosuke Oonishi (@abcucumbers) July 17, 2022
【異世界回想鉄道記】 CLEAR! #タカラッシュ #リアル宝探し #ハンビレ #異世界回想鉄道記 pic.twitter.com/m8f6gzxkM4
3時間かからずに終わった( ´ ▽ ` )!暑い!!— かなえ (@kani5296) July 17, 2022
謎解きは楽しいねぇ
いろんなとこに寄り道しつつ4時間でクリア。
#異世界回想鉄道記 pic.twitter.com/2ezQgvHhjy— わさび?? (@wasabi_taste_pi) July 18, 2022
ということで3時間から4時間ほどで謎解きが終わることがわかりました。これなら気楽に遊ぶことが出来そうです。次に実際の難易度はどうなのか調べてみることにしました。
異世界回想鉄道記の難易度は?ヒントは必要?
異世界回想鉄道記の難易度やヒントは必要なのかについて調査してみました。結論から言ってしまうとそれほど難しくなくヒントは必要ないという意見が多かったです。
というのも実際にクリアした方の感想を見てみるとノーヒントでクリアした方がほとんどだったようです。また難易度は公式サイトではクエストレベルが★★★となっていて中程度と書いてありました。中程度ということで難しそうと思われるかもしれませんがヒントなしでも十分にクリアできそうですよ。
【異世界回想鉄道記】 CLEAR! #タカラッシュ #リアル宝探し #ハンビレ #異世界回想鉄道記 pic.twitter.com/NXSgHost7X
ノーヒントクリア!
— やぶ (@yasshiy) July 16, 2022
道中見つからなかったり最後の謎に苦戦したけど、初めてノーヒントでクリアできました!やった?!!
【異世界回想鉄道記】 CLEAR! #タカラッシュ #リアル宝探し #ハンビレ #異世界回想鉄道記 pic.twitter.com/FA9aeCCj79
— クル・クペ (@kur_kupe) July 18, 2022
【異世界回想鉄道記】 CLEAR! #タカラッシュ #リアル宝探し #ハンビレ #異世界回想鉄道記 pic.twitter.com/xhKAfIKA0E
難易度は易しい。
チャレンジしている人たちが謎の近くに集まってしまうからすぐ見つけてしまって探すって楽しみは減ってしまう。
でも行ったことない駅に行けて楽しかった!— mk (@mk56948936) July 18, 2022
またこのようにチャレンジしている方が謎の近くに集まっているので、駅を降りるとすぐに謎がある場所が分かってしまうそうです。これなら難しくなさそうですね!
異世界回想鉄道記と名もなき本の最後の旅路の謎解き×宝さがし比較
次に 異世界回想鉄道記 よりも先に開催されいる 名もなき本の最後の旅路 と今回の 異世界回想鉄道記 を比較をしていきましょう。名もなき本の最後の旅路 はJR総武線・京葉線エリアを巡るリアル宝探しです。開催期間は2022年4月28日(木)~9月30日(金)まで。
実際に参加された方の口コミを見てみると 異世界回想鉄道記 よりも 名もなき本の最後の旅路 のほうが探索範囲が広く交通費がかかり、所要時間も長くかかり4時間ほど。そして難しいということでした。
ということで 異世界回想鉄道記 は 名もなき本の最後の旅路 よりも行動範囲が狭く交通費がかからない、時短で問題をクリアできる謎解きのようです。これならは誰でも気軽にチャレンジすることができていいですね。
異世界回想鉄道記の開催詳細は?
それでは異世界回想鉄道記の開催詳細をまとめておきます。
開催期間 | 2022年7月15日(金)~11月30日(水) |
---|---|
開催エリア | 常磐線、東北本線の上野・松戸エリア |
参加費用 | 1,200円(税込)+交通費 |
異世界回想鉄道記の口コミ感想まとめ
今回は異世界回想鉄道記口コミ感想や交通費、所要時間についてご紹介していきました。
まとめると
- 行動範囲は狭いが達成感がある、楽しいなどの口コミ感想
- 交通費は2000円から3000円ほど
- 所要時間は3時間弱から4時間
でした。7月中旬から11月末まで行われるJR東日本の謎解き2022 異世界回想鉄道記は難易度もそれほど高くなくノーヒントでクリアできるようです。楽しいイベントとなっていますのでぜひご参加ください。