第19回こうのす花火大会が、2022年10月1日に開催されることが決定しました。
2022年の日程がいつになるのか、気になっていた方も多いのではないでしょうか。
第19回こうのす花火大会(鴻巣花火大会2022)は、台風や新型コロナウイルスの影響で3年ぶりの開催となるので、メイン会場が混み合うことが予想されますね。
そこで本記事では、第19回こうのす花火大会(鴻巣花火大会2022)の穴場スポットを10か所紹介していきます!
また有料席のチケット情報も知りたい方が多いかと思いますので、チケットの価格や購入方法なども併せてご紹介しますね。
鴻巣花火大会2022の穴場スポット10選!見やすい場所を紹介!
それではさっそく、第19回こうのす花火大会(鴻巣花火大会2022)の穴場スポットを10か所ご紹介しますね。
会場以外で見やすい場所を探している方は必見です♪
鴻巣花火大会2022の穴場スポット①鴻巣市立田間宮小学校
1つ目の第19回こうのす花火大会(鴻巣花火大会2022)の穴場スポットは、「鴻巣市立田間宮小学校」です。
鴻巣駅から会場(糠田運動場および荒川河川敷)に向かう途中にあります。
会場から近いので、花火が綺麗に見えますよ^^
地元の人から人気が高い穴場スポットのため、当日の昼頃から場所取りをした方がいいかと思います。
鴻巣花火大会2022の穴場スポット②エルミこうのすショッピングモール
2つ目の第19回こうのす花火大会(鴻巣花火大会2022)の穴場スポットは、「エルミこうのすショッピングモール」です。
駅と直結しているので、体力に自信がない方にもおすすめできる穴場スポットです。
臨場感あふれる観覧スポットとして人気を集めていて、毎年多くの方が集まるので、まるで会場にいるかのようなお祭り気分を楽しめるかと思います。
例年、当日10時に屋外駐車場が無料開放されるので、確実にいい席で見たい方ははやめにシートなどで場所取りすることをおすすめします。
ショッピングモールなので、きれいなトイレがあるという点も嬉しいですよね^^
鴻巣花火大会2022の穴場スポット③道の駅いちごの里・よしみ
3つ目の第19回こうのす花火大会(鴻巣花火大会2022)の穴場スポットは、「道の駅いちごの里・よしみ」です。
会場からは少し離れていますが、花火を楽しむことができる穴場スポットです。
道の駅なので、駐車場だけでなくトイレもあるというところが嬉しいポイントです♪
花火大会は18時開会ですが、「道の駅いちごの里・よしみ」は営業時間が9時から17時までとなっているので、こちらで食べ物や飲み物を買っておきたいと考えている方は、はやめに購入しておくようにしましょう。
鴻巣花火大会2022の穴場スポット④御成橋
4つ目の第19回こうのす花火大会(鴻巣花火大会2022)の穴場スポットは、「御成橋」です。
こちらも会場から少し離れていますが、花火を鑑賞できる穴場スポットです。
地元の方には良く知られている穴場スポットなので、会場から離れているとはいえ、はやめの場所取りをおすすめします。
鴻巣花火大会2022の穴場スポット⑤鴻巣市立鴻巣西中学校
5つ目の第19回こうのす花火大会(鴻巣花火大会2022)の穴場スポットは、「鴻巣市立鴻巣西中学校」です。
この中学校の近くにある土手が、花火鑑賞の穴場スポットとなっています^^
こちらも会場から少し離れていますが、高い建物などがないので花火が良く見えます♪
鴻巣花火大会2022の穴場スポット⑥吉見総合運動公園
6つ目の第19回こうのす花火大会(鴻巣花火大会2022)の穴場スポットは、「吉見総合運動公園」です。
駐車場も広く、イベントも開催されるので子連れにお勧めの穴場スポットとなっております。
鴻巣花火大会2022の穴場スポット⑦糠田橋
7つ目の第19回こうのす花火大会(鴻巣花火大会2022)の穴場スポットは、「糠田橋」です。
会場に近いところで、迫力のある花火を見たい方におすすめの穴場スポットです。
橋の上での鑑賞なので、基本的には立ってみることになるので、体力に自信がある方向けの観覧スポットとなっております。
鴻巣花火大会2022の穴場スポット⑧ベルク鴻巣宮前店
8つ目の第19回こうのす花火大会(鴻巣花火大会2022)の穴場スポットは、「ベルク鴻巣宮前店」です。
会場から少し離れているので、「混雑が苦手だけど花火を楽しみたい!」という方におすすめの穴場スポットです。
24時まで営業しているので、食べ物や飲み物に困ることはありません^^
また、きれいなトイレがある点も嬉しいですね。
鴻巣花火大会2022の穴場スポット⑨コスモスアリーナふきあげ
9つ目の第19回こうのす花火大会(鴻巣花火大会2022)の穴場スポットは、「コスモスアリーナふきあげ」です。
例年無料駐車場が解放されていて、花火を楽しむことができる穴場スポットとして知られています。
鴻巣花火大会2022の穴場スポット⑩HEY WORLD!!
10つ目の第19回こうのす花火大会(鴻巣花火大会2022)の穴場スポットは、「HEY WORLD!!」です。
例年、大会当日の朝6時に屋外駐車場が無料開放され、シートでの場所取りができるので、「確実に座って花火を見たい!」という方におすすめの穴場スポットです。
屋台の出店もあるので、会場に行かなくてもお祭り気分を楽しめますよ♪
鴻巣花火大会2022の有料席チケットの購入方法も紹介!
第19回こうのす花火大会(鴻巣花火大会2022)はホームページによると、有料観覧席は約4,500人収容で、7月末から8月上旬にかけて販売する予定のようです。
「有料チケット販売席の販売開始時期について」[ こうのす花火を楽しみにしていただいている皆様。
有料チケット販売席は7月末から8月上旬にかけて販売 ] #こうのす花火 https://t.co/csUnJS0Cwl— 燃えよ!商工会青年部!!こうのす花火大会 (@kounosuhanabi) July 18, 2022
販売時期は改めてホームページなどでお知らせがあるようなので、有料席のチケットを購入したいという方は7月末からこまめにチェックしておくことをおすすめします^^
詳細が公表され次第、本記事にも追記させていただきますね。
鴻巣花火大会2022の開催概要
最後に、第19回こうのす花火大会(鴻巣花火大会2022)の開催概要をまとめます。
正式名称 | 燃えよ!商工会青年部!! 第19回こうのす花火大会 |
---|---|
開催日 | 2022年10月1日(土) (荒天順延10月2日(日)) |
開催時間 | 午後6:00開会予定 |
打ち上げ予定 | 打ち上げ発数 約15,000発(予定) |
会場 | 埼玉県鴻巣市糠田(ぬかた)運動場および荒川河川敷 (埼玉県鴻巣市糠田1073-1) |
人出 | 40万人(第17回大会実績) |
主催 | 鴻巣市商工会青年部 |
後援 | 鴻巣市・鴻巣市教育委員会・鴻巣市観光協会・鴻巣市商工会 |
入場料 | 無料 (一部有料観覧席あり) |
観覧席 | 協賛席 約10,000人収容有料観覧席 約4,500人収容 |
交通手段 | ・JR高崎線 鴻巣駅西口下車 徒歩約30分
・ご協賛者 専用駐車場有 |
問い合わせ | 鴻巣市商工会青年部 お問い合わせページ |
その他 | こうのす花火大会実行委員会ツイッター twitter.com/kounosuhanabi鴻巣市商工会青年部 こうのす花火大会Facebook www.facebook.com/kounosuhanabi |
(ホームページより引用)
鴻巣花火大会2022の穴場スポット10選 まとめ
第19回こうのす花火大会(鴻巣花火大会2022)の穴場スポットと有料席のチケット情報をご紹介しました。
穴場スポットは以下の10か所でしたね♪
①鴻巣市立田間宮小学校
②エルミこうのすショッピングモール
③道の駅いちごの里・よしみ
④御成橋
⑤鴻巣市立鴻巣西中学校
⑥吉見総合運動公園
⑦糠田橋
⑧ベルク鴻巣宮前店
⑨コスモスアリーナふきあげ
⑩HEY WORLD!!
最後までお読みいただきありがとうございました。
皆様が、3年ぶりの鴻巣花火大会を楽しめることをお祈りします^^
>>鹿嶋市花火大会2022穴場スポットや混雑回避は?駐車場や屋台情報も紹介!
>>大洗海上花火大会2022有料席の購入方法は?チケットの値段や駐車場情報も!
>>利根川花火大会2022の穴場スポットは?駐車場と有料席情報も!
>>川越花火大会2022のチケット購入方法は?アクセスや駐車場情報も!
>>みなとみらいスマートフェスティバル2022の花火穴場スポットは?チケット情報も紹介!