今話題のガールズグループ「GX」がTV初独占インタビューで7月25日のスッキリに登場し森アナウンサーの取材に答えてくれました。圧巻の一糸乱れぬダンスパフォーマンスのレッスンはいつ頃から始めたのか。どんなレッスンをしているのか気になりますよね。そしてSNSで「踊ってみた動画」で投稿が人気の『手裏剣ダンス』は何のしぐさなのかインタビューで真相を明かしてくれてましたのでまとめてみました。
MASCARA (Official Music Video) is OUT NOW!
🎥https://t.co/zrvNW4gd9SXG
2nd Single ‘MASCARA’Streaming/Download
🎧https://t.co/5BfNIBeMtWCD BOX
💿https://t.co/825siK6aU3#XG#MASCARA#XG_MASCARA#XGALX pic.twitter.com/lQi5cgpXgP— XG OFFICIAL (@XGOfficial_) June 29, 2022
XGはいつ頃から、どんなレッスンをしているの?
エイベックスの新たな育成機関「avex Youth」に先立って約5年前に開始したのが「XGALX」プロジェクトです。プロジェクト参加メンバーはエイベックス練習生ということでXGメンバーは約5年間のトレーニングを積んで結成されました。
音楽ライター 「まつもとたくお」さんが絶賛!
★ 複雑なダンスフォーメンションを1ミリのかっこよくかっこよく踊っている。
★ 緩急の付け方が個性的で魅力的。
まつもとさんも絶賛のダンスパフォーマンスはどのようなレッスンをしているのか独自の練習法を教えてくれました。
それは「ずっとメトロノームを流してレッスンをする」でした。音楽を流さずにメトロノームのリズムに合わせて生歌をアカペラで練習しダンスも本気で踊るそうです。
メトロノームを流しながらレッスンするメリットは?
★ いろんな音が聞こえない分自分の声が生に入ってくる。
★ メトロノームで練習すると足音もしっかり聞こえるので、皆のステップが揃ってないのがわかり易い。
メトロノームを流しながらのレッスンにはこのようなメリットがありモニタリングをしてズレなどの修正をしているそうです。ダンサーを目指している方々にとっては素晴らしい情報を提供してくれましたね、すぐにでも真似できる練習法です。そしてSNSで「踊ってみた」動画で投稿が人気の手裏剣ダンスは本当は何の仕草だったのでしょうか。
XG – MASCARA (Dance Practice Fix ver. )
🎥https://t.co/B4N6gwPX7BStreaming/Download
🎧https://t.co/5BfNIBwnlu#XG#MASCARA#XG_MASCARA#XGALX pic.twitter.com/nf5NS7sWI4— XG OFFICIAL (@XGOfficial_) July 15, 2022
XGの手裏剣ダンスは何のしぐさ?
2ndシングル「MASCARA」で手裏剣を飛ばしているしぐさは本当は「手でお金を払っている仕草」なんだそうです。歌詞の一部の『Are you gonnalet him pay?』(彼にお金を払わせるつもりですか?)に合わせてこの仕草をしているそうです。全員日本人女性グループというところからJAPAN=忍者=手裏剣の発想からきているのでしょうがプロデューサーのSIMON(サイモン)さんも想定外だったのではないでしょうか。
全編歌詞は英語
歌唱力の面でも細かい表現力をみせ、「メンバー7人のブレスと抑揚が揃っていてかなりのトレーニングを積んだと思われる」とまつもとさんもおっしゃっていますが、Twitterなどの公式アカウントでの投稿も英語と韓国語が中心で一見しただけでは、全員が日本人のグループとは思えません。実際、「Tippy Toes」の動画再生数のうち、約8割が海外からのアクセスだといいます。YouTubeのコメント欄も、海外ユーザーのものとみられる書き込みが大半との事です。
2022年3月にデビューシングル「Tippy Toes」も6月29日に公開された2ndシングル「MASCARA」も全編英語で歌っていますね。これにはXGを輩出した「XGALX」プロジェクトのコンセプトである「ダンス&ボーカル × グローバル」からも分かるようにメンバー全員英語と韓国語を練習生期間からずっと練習してきて身につけたということですが英語でのラップや歌の発音も素晴らしく海外生活が長いのかと思ったくらいです。ダンス・歌唱力・語学力とパーフェクトなパフォーマンスを見せてくれる彼女達が計りきれない努力をしてきたのは間違いないですね。
XG今後の夢は?
「ワールドツアーをやりたい!」そのツアーに日本も入りますよね?の森アナウンサーの問いにメンバー全員が「もちろんです♡」と声を揃えて答えてくれました。こんな時も揃っていてかわいいですね。「みなさんにたくさんパワーをお届け出来るように頑張ります」と最後にHARVEYさんが締めてくれました。このパフォーマンスは是非生で体感したいです。
まとめ
1月25日から各SNSアカウントを立ち上げ、突如、表舞台に現れたXGは、YouTubeを中心に、ダンス、ラップ、ボーカルを始めとしたパフォーマンスに特化したコンテンツなどを多岐に渡り配信しており、プロデューサーは韓国を中心に音楽活動を展開してきたSIMON(サイモン)さんが務めてます。歌やダンスなどのレッスンにおいても、”韓国式”を多く取り入れたそうでメンバー7人は英語と韓国語を練習生期間に練習し習得しています。さらに「MASCARA」のリリース翌日からは立て続けに韓国の音楽番組に出演。7月1日からはアメリカ・ニューヨークのタイムズスクエアに映し出された Spotify の巨大デジタルサイネージ広告にも起用されたということで「XGALX」プロジェクトのコンセプトである「ダンス&ボーカル × グローバル」をまさに実現したガールズグループです。