2022年24時間テレビのスペシャルドラマが、浅野忠信さん主演の「無言館」に決定しました。
ドラマ「無言館」は、戦没画学生たちの作品を展示する美術館「無言館」を設立する物語です。
24時間テレビのスペシャルドラマは実話を扱うことが多いですが、無言館も実話なのでしょうか?
監督・脚本は劇団ひとりさんですが、原作となる小説などがあるのかも気になります。
実話だとすれば、実在する美術館「無言館」に行きたくなる方も多いと思いますので、場所や行き方・入館料などについても、調べてみました。
- 無言館(24時間テレビ2022ドラマ)は実話で原作がある?
- 無言館(24時間テレビ2022ドラマ)のモデル美術館の場所はどこ?
24時間テレビのドラマ「無言館」が実話で原作があるのか、実在する場所など気になる方は是非最後までご覧ください♪
無言館(24時間テレビ2022ドラマ)は実話で原作ある?
2022年の24時間テレビのスペシャルドラマ「無言館」は実話で、原作はあるのでしょうか?
/#24時間テレビ
スペシャルドラマ
『#無言館』
\
監督・脚本 #劇団ひとり ✖︎主演 #浅野忠信 の実力派タッグでお送りします🤗戦争で亡くなった画学生の絵を展示する美術館『無言館』設立のために全国を駆け巡った男の物語🚗
8/27(土)よる9時頃〜放送‼️
詳細はHPへ👉https://t.co/3aim22Et2Z pic.twitter.com/4Wt3dDwE9z
— 無言館【24時間テレビ45SPドラマ公式】 (@mugonkan_24htv) July 24, 2022
24時間テレビのドラマ「無言館」は実話を基に描かれています。
ドラマ「無言館」は、太平洋戦争で命を落とした画学生たちの遺作を集めた美術館「無言館」を設立するために奔走した青年・窪島誠一郎を主人公とした物語。
美術館「無言館」は実在する美術館で、館長を務める窪島誠一郎(くぼしま せいいちろう)さんをモデルとした、実話となっています。
また、ドラマ「無言館」の原作は公表されてはいません。
ですが、窪島誠一郎さん自身が著者で、美術館「無言館」を題材とした書物はたくさんあります。
中でもドラマと同じく、「無言館」を設立するために奔走した様子を描いた書物が3点ありました。
- 「無言館」ものがたり(講談社)
- 無言館 戦没画学生たちの青春(河出文庫)
- 無言館ノオト ―戦没画学生へのレクイエム (集英社新書)
この3冊が、無言館の設立に至るきっかけや奔走を描いている窪島誠一郎さんの著書なので、ドラマ「無言館」の原作と言えそうですね。
絵を描くことに夢を持っていた若者たちが、太平洋戦争で命を落とした重たいテーマですが、劇団ひとりさんが原作からどんな風にアレンジしたのか、興味深いです。
無言館の実在する場所はどこ?
2022年の24時間テレビのドラマ「無言館」のモデルとなった美術館、「無言館」はどこにあるのでしょうか?
生い茂る緑を待ち侘びる上田市前山。 pic.twitter.com/EPjdrg8hdt
— 無言館 (@mugon_kan) April 3, 2022
美術館「無言館」が実在する場所は、信州の長野県上田市です。
【無言館の住所:長野県上田市古安曽字山王山3462】
美術館「無言館」は、丘の上の緑豊かな場所に建っています。
最寄り駅(上田電鉄別所線「塩田町駅」)から徒歩で30分・タクシーで10分の距離です。
「下之郷駅」からシャトルバスもありますが、1-2時間に1本という少なさなので、シャトルバスを利用するときは、公式HPから時間を確認しておいてくださいね。>>無言館の公式HP
- 住所:長野県上田市古安曽字山王山3462
- 電話番号:0268-37-1650
- 開館時間:9時~17時
- 休館日:毎週火曜日
【入館料】
- 一般:1,000円
- 高・大学生:800円
- 小・中学生:100円
- 障がいのある方:800円
24時間テレビ放送後は、美術館「無言館」への来場者がかなり多くなりそうですね。
無言館の原作や実話まとめ
2022年の24時間テレビのドラマ「無言館」は実話で原作はあるのか?や、モデルとなった美術館「無言館」の場所などについてご紹介しました。
ドラマ「無言館」は実話で、原作はご本人(窪島誠一郎さん)の著書がいくつかありましたね。
ドラマ「無言館」のモデルとなった窪島誠一郎さんや美術館のことを知っている方は、たくさんいらっしゃるでしょうが、恥ずかしながら私は知りませんでした(><)
24時間テレビのドラマ化で、多くの方が無言館の存在やその背景を知り、今後の平和を考えるきっかけになりそうですね。

↓50年前の安典を演じた影山拓也さんの詳細はコチラ

↓24時間テレビチャリTシャツのデザイナー詳細はこちら
