イベント

四日市花火大会2022の有料席チケットの購入方法は?屋台や駐車場も調査!

四日市花火大会2022有料チケットの購入方法は?屋台や駐車場も調査!

2022年第35回四日市花火大会の開催が決定しました◎有料席以外での観覧は辞めるようアナウンスされていますが、有料席のチケットの購入はどうすればいいのでしょうか?

また、屋台が出るとすれば時間は何時からなのかも気になります。

コロナ禍ということで今までと開催方法が異なるところもありますので、注意が必要です!

ということで今回は、2022年の四日市花火大会の有料観覧席のチケットの購入方法や、屋台が何時から何時まで出店しているのかをまとめていきます♪




四日市花火大会2022概要

2022年で35回目の開催となる四日市花火大会。今年の概要は下記の通りです。

【日時】

令和4年8月28日(日) 19時15分~20時

【場所】

四日市港富双緑地(四日市市富双2丁目)

【有料観覧席】

開場時刻 16時

※延期の場合は、令和4年9月4日(日)の同時刻

四日市花火大会2022有料席チケットの購入方法

2022年の四日市花火大会では、新型コロナの感染拡大対策として有料観覧席が設置され、そこ以外での観覧は控えるようアナウンスされています。

有料席チケットの購入方法は下記の通り。

販売期間 令和4年7月29日(金)10時~8月27日(土)
※コンビニ端末での購入は当日8月28日(日)16時まで
席種 【前売り券】
いす席(指定席)・・3,000円/1人
芝生席(区画内自由席)・・2,500円/1人
4人テーブル席(指定席)・・15,000円/4人【当日券】
芝生席(区画内自由席)・・3,000円/1人
販売窓口 ・チケットぴあ
・中日新聞販売店
・ローソンチケット
・セブンチケット
・CNプレイガイド
・楽天チケット
・四日市観光協会(芝生席のみ)
注意事項 *チケット1枚につき、1名の未就学児の同行入場が可能
*いすの持ち込みなどはご遠慮ください
*開場時間は16時ですが、当日は大変な混雑が予想されるため、早めの来場をおすすめします
*ペットなどの動物の持ち込みは禁止(盲導犬や介助犬は除外)
*有料観覧席入り口で受け付けが必要
*延期によるお客様都合の返金は出来ません

四日市花火大会の有料席は3種類ありますが、それぞれ注意事項がありますので、こちらもお伝えしておきますね^^

【いす指定席】
・指定の座席にお座りください。
・座布団やクッション類は、各自でご用意願います。

【芝生席】
・芝生区画内自由となっていますが、1人あたり約1平方メートル以上の場所の占有はご遠慮ください。
・座布団やクッション類は、各自でご用意願います。

【4人テーブル席】
・指定されたテーブルをご利用ください。いすは4脚用意してあります。
・座布団やクッション類は、各自でご用意願います。




四日市花火大会2022屋台は出る?

花火大会の楽しみと言えば、出店。屋台ですよね!

ただ、このコロナ禍で、花火大会が開催されても屋台は出ないという場合もとても多いです。

四日市花火大会はどうなのか?調べてみたところ、屋台は出る、という情報を見つけました!

確かに、花火大会のポスターには「食べものはテイクアウト!」の記載があり、注意書きにも「会場内での食べ物は持ち帰り、帰宅後お召し上がりください」とありました。

ので、屋台の出店があると考えてよさそうです♪

ただ、出店数は例年より少ない可能性は大きいので、その辺考慮しておきましょう!

四日市花火大会2022屋台の時間は?

屋台の出店時間についてはポスターなどにも記載がなかったのですが、有料席の開場時間が16時なので、それ以降になるのではないかと予想しています。



四日市花火大会2022の駐車場はある?

小さい子がいたりすると、車で会場まで行きたいな~と思うので、駐車場を調べてみたのですが、公式サイトでも駐車場はないので、公共交通機関での来場がすすめられていました。

が、周辺に有料の駐車場がありますし、非公式?ですが臨時駐車場の用意もあるようです!

臨時駐車場は3000台収容で、花火大会の会場までは徒歩20分ほど。(公共交通機関で行っても歩く距離は変わらないですね)

臨時駐車場は例年、交通規制が始まる夕方前には満車になってしまうので、14時前には駐車場に着くようにしておいたほうが懸命です。

公共交通機関での来場方法

・JR富田駅から徒歩 約15分
・近鉄・三岐鉄道富田駅から徒歩 約25分

会場へのシャトルバスや臨時バスの運行はないそうなので、ひたすら歩くかタクシーに乗るしかなさそうですね・・。

子連れにはちょっと厳しいかも・・。

身体障がい者等専用駐車場は例年用意されているようです。

2022年度についてはまだ決定していませんでしたが、決定次第追記していきます。

四日市花火大会2022の有料席チケットの購入方法は?屋台の時間も調査!まとめ

2022年に3年ぶりに開催されることになった四日市花火大会。

有料席チケットは各種チケットサービスと観光協会で購入出来ます♪

屋台が出るかは公表されていませんが、Twitterの情報やポスターの記載を見ると屋台は出るのではないかと予想しています◎

駐車場は公式サイトでは公共交通機関での来場が推奨されていますが、例年通りなら3000台収容の臨時駐車場が用意されると思われます。

ただ、この臨時駐車場に停めたい場合は14時前には到着するようにしておかないと満車になってしまうので、早めに行動するといいですね^^

コロナの感染者数が拡大しているので、今後状況が変化する可能性もありますが、せっかくこれだけ準備されているので、開催されてほしいなと思います。