2022年8月6日(土)からロッキンジャパン2022が始まりますね!
今回は例年と違って千葉市蘇我スポーツ公園での開催ということで会場に不慣れな方も多いと思います。
2022年は記録的な猛暑や天気の不安定な日もあって、持ち物をどうしようかも悩むところ・・
かといって、荷物が多すぎて動きにくくなるのも嫌ですもんね。
というわけでこちらの記事では、
- ロッキンジャパン2022クロークの大きさは?スーツケースも入る?
- ロッキンジャパン2022クロークは途中で出し入れ可能?
- ロッキンジャパン2022で必要な持ち物
について紹介します
事前にチェックして、準備万全でロッキンにのぞみましょう!
ロッキンジャパン2022クロークの大きさは?スーツケースも入る?
ロッキンジャパン2022のクロークの大きさについては、ロッキンジャパン2022の公式HPに記載がありました。
クローク袋のサイズは、80cm×90cmとなります。そのサイズに入るもののみお預かりできます。ただし、貴重品などはお預かりできませんので、ご自身での管理をお願いいたします。
クロークといってもコインロッカーのようなものではなく、クローク袋という指定された袋に入れて預ける形になります。
袋のサイズは80㎝×90㎝なので結構大きいですよね!
その袋に入りさえすればスーツケースも預けることができます。
1~2泊用のSサイズ(60㎝×40㎝程度)のスーツケースであれば、ロッキンジャパンのクローク袋には入ると思われます。
もしお手持ちのスーツケースがクローク袋に入るかどうか心配な方は、ロッキンジャパンのクローク袋と同じサイズの70Lビニール袋(80㎝×90㎝)で試してみるといいかと思います!
ロッキンジャパン2022のクロークは途中で出し入れ可能?
クロークに預けた荷物を途中で出し入れすることは可能です。
ロッキンジャパンの公式サイトにも記載がありました。
会場内のクロークをご利用ください。1日1,000円で預けられ、出し入れ自由です。なお、お預けになった荷物は1日ごとにお引き取りください。お引き取りいただけない荷物は処分させていただきますので、予めご了承ください。
クロークの出し入れは自由なので、使う可能性が低いものは預けておくといいですね!
細々したものは中身が分かりやすいクリアポーチに入れておくと、どこに何があるか見つけやすいのでおすすめです☆
ロッキンジャパン2022のクローク利用料金は1日1,000円となっています。
日をまたいで預けることはできないのでご注意ください!
ちょっと高いですが、袋か大きいので友達と一緒に入れるのもありだと思います!
ロッキンジャパンで必要な持ち物
ロッキンジャパン2022の持ち物必需品を紹介します!
- チケット
- 現金
- スマホ・ケータイ
- モバイルバッテリー
- 上着・羽織もの
- 飲み物
- 日焼け止め
- タオル
- 電車・新幹線のチケット
- レインウェア
お財布は小さめのものがあると便利です!
500円玉や100円玉など小銭を多めに持っていくとお会計がスムーズです。
また昼間は半袖でもいいかと思いますが、上着を1枚持っておくと時間帯や天候によって肌寒くなっても安心です。
タオルはロッキン会場でも購入可能ですが、お目当てのものが売り切れになってしまう可能性があるので、1枚はもっておくといいですね!
その他に持っておくと便利なものを紹介します!
- 日傘
- レジャーシート
- 虫よけスプレー
- 虫刺されの薬
- ばんそうこう
- ウェットティッシュ
- 汗拭きシート
- 冷却ジェルシート
- ハンディファン
- 塩飴
- 着替え
2022年のロッキンジャパンは日傘の持ち込みが可能となりました!
ただし休憩中やグッズ購入などで並んでいる場合のみ使用可能で、移動やステージエリアでは使用禁止なので注意しましょう。
2022年は記録的な猛暑で暑さが厳しいので、他にも熱中症対策グッズも持っておくといいですね!
ちなみに雨傘は日傘と判別しずらいこともあってか、持ち込み禁止とはなっていません。
ただ混雑している中では思わぬ事故につながる可能性もありますので、会場内ではレインウェア着用が推奨されています。
行き帰り用に折り畳み傘を1本持っておくといいかもしれませんね!
晴雨兼用の傘もおすすめです☆
持ち込み禁止とされているものとしてビン・カン類、テント、タープ、パラソル、イス、クーラーボックス、カートなどがありますので、注意してください。
詳しくは、ロッキンジャパン公式サイトでご確認お願いします。
まとめ
ロッキンジャパン2022のクロークについて紹介しました。
- ロッキンジャパン2022のクローク袋は80㎝×90㎝
- スーツケースはSサイズなら入りそう。70Lビニール袋で試すと安心!
- クロークは途中で出し入れ可能!
- 1日ごとの引き取り必須!
連日の猛暑で暑さが厳しい日が続いているので、熱中症対策も忘れないようにしましょう!
体調には十分気を付けて、ロッキンジャパンを楽しみましょう!