いつも人気のハッピーセットのドラえもんシリーズに、この夏「わくわく自由研究」が登場!いつからいつまでか、もう把握してますか〜!?
ドラえもんのひみつ道具のビッグライト・スモールライトなどの遊び・実験を通じて学ぶなんて楽しそうですよね♪
なんとしっかり「テーマ」もあるそうなんです。
ドラえもんのハッピーセット2022は第1弾から第3弾までの発売。早速ゲットしましょう!
こちらでは、ドラえもんハッピーセット2022「わくわく自由研究」について、
・発売期間はいつからいつまで?
・第1弾〜第3弾のグッズと遊び方紹介!
・テーマと自由研究のまとめ方
・売り切れ時の再販について
についてお伝えしていきます!
ドラえもんハッピーセット2022「わくわくじゆう研究」発売期間はいつからいつまで?
ドラえもんハッピーセット2022「わくわく自由研究(わくわくじゆう研究)」の発売はいつからいつまででしょうか?
まずドラえもんハッピーセット「わくわく自由研究」発売の第1弾は8月5日(金)〜発売スタート。そして、第1弾〜第3弾、と段階的に販売されますよ!
それぞれの発売期間は以下の通りとなっています。
【ドラえもんハッピーセット2022わくわくじゆう研究発売スケジュール】
・第1弾:2022年8月5日(金)〜11日(木) 4種類
・第2弾:2022年8月12日(金)〜18日(木) 4種類
・第3弾:2022年8月19日(金)〜 第1弾〜第2弾の計8種類!
第3弾の発売開始は8月19日(金)〜となっていますが、発売終了は発表されていません。
情報サイトによると「8月5日から約4週間」となっているので8月の約1ヶ月間の発売になりそうですね!
基本的にハッピーセットは基本的に「なくなり次第終了」となるので、早めに売り切れることも。
全種類制覇したい方は発売されたら早めに購入されることをおすすめします!
ドラえもんハッピーセット・わくわく自由研究のグッズ内容と価格・遊び方紹介!
ドラえもんハッピーセット「わくわくじゆう研究」のグッズ内容が気になりますね!
気になるグッズは全部で8種類。
【ドラえもんハッピーセットわくわくじゆう研究 種類と価格】
■グッズ種類:全8種類
■価格:メニューによって470円〜500円(税込・一部店舗では価格が異なる場合がある)
■メニュー内容:
・「チーズバーガーハッピーセット」
・「チキンマックナゲットハッピーセット」
・「エッグマックマフィンハッピーセット」10時30分までの朝マック限定
・「ホットケーキハッピーセット」10時30分までの朝マック限定
など、メインメニューの異なる計6種類。サイドメニューとドリンク(S)、おもちゃまたは本付き。
どれも楽しそうなものばかりですよ!段階ごとにご紹介していきます!
【第1弾】発売期間:8月5日(金)~8月11日(木)
■のぞいてびっくり!ビッグライト
レンズを覗くと遠くのものが大きく見える
■音が変わる?ふしぎな水笛
水の量によって音階が変化する水笛
■かさねてみよう!色の実験
色の変化を観察できる
■おしてみよう!きせかえカメラ
カードの回転で、目の錯覚による絵の合成を楽しめる
【第2弾】発売期間:8月12日(金)~8月18日(木)
■のぞいてみよう!ドラミのスモールライト
身の回りの物が小さく見える
■見つけてみよう!金属たんちき
金属や磁石に反応してドラえもんの両腕が上がる
■どう映るかな?かがみの実験
動く鏡を使ってドラえもんの数が増える
■じっくり研究!観察ボックス
貝殻・葉っぱなど細かいものを入れてレンズでどう見えるかを楽しむ
【第3弾】発売期間:8月19日(金)~
第1弾、第2弾で発売された全8種類の中からランダムでもらえますよ!
週末プレゼント
なお、期間中の8月6日(土)・7日(日)の週末は「週末プレゼント」がありますよ!
この2日間の間に「ドラえもんわくわくじゆう研究」を1セット購入すると、
「びっくり!ひらめき☆おたのしみシール」
がもらえますよ!
シールには、ドラえもん、のび太、しずか、ジャイアン、スネ夫などお馴染みのキャラクターが大集合しています。
「友達とシールを交換して楽しむこともできる」と書かれたサイトもあったので、もしかするとパターンが数種類あるのかもしれませんね。
ドラえもんハッピーセットわくわく自由研究のテーマは何?
ドラえもんハッピーセットの「わくわく自由研究」にはきちんとした「テーマ」があるんです!
それは、
「自然科学と生命に親しみ、図形・空間の認識を深め、論理性を楽しく考えること」。
だそう!
・自然科学と生命
・図形・空間
・論理性
の3つのテーマに基づいてグッズが考えられているんですね。
グッズを通して、物の性質や因果関係、空間の認識・自然科学と生命などへの興味を広げることが目的のようです。
「家族や友達と一緒に、身近な場所に潜む不思議を探してドキドキわくわくを体験しよう!」
とあるので、もらったグッズをもって色々なところに遊びにいくと面白そうですね!
なぜ、水の量で音階が変わるの?」「レンズで見ると、どうして大きく見えるのかな?」などなど、遊んでいて湧き出る疑問を大切にしたいですね。
普段のおでかけやお散歩も楽しくなりそうです♪
ドラえもんハッピーセットわくわく自由研究のまとめ方は?
ドラえもんハッピーセットを購入すると、「ドラえもんわくわく自由研究リーフレット」がもらえます。
そこには、
・発見したこと
・気づいたこと
書き込めるようになっているんです。
「かんさつの記録」と題して「気づいたこと」を書き込めるようになっています。便利ですね!
「自分で調べたことや考えたことを周りの人に伝える表現力を育んでほしい」
という目的のもと、こういったリーフレットがついているそうでありがたいですね♪
ただ、さすがに提出する自由研究にこのカードを使うわけにはいかないので・・・
ノートを別に用意して、
・実験したこと(もの)
・どのように見えたか
・発見したこと
などを書いていくと良いですね!(そのノートにリーフレットを貼るという手も!)
たとえば、「見つけてみよう!金属たんちき」であれば、反応したものを1つずつ書いていくのも良いですね。
【まとめ方の例】(※読者である大人用に漢字を使用。)
■実験した場所:公園
■反応したもの
・鉄棒
・滑り台のてすり
・ブランコのくさり
■反応しなかったもの
・ブランコの乗る部分・・・木
・ボルダリングの壁・・・プラスチック
■感じたこと
ボルダリングの壁についている足をかける部分は金属かと思ったら反応しなかったので「なぜ」か不思議だった。石のように見えたけれど、調べたら「合成樹脂(ポリエステル系・ポリウレタン系)」でできているものが多いと知っておどろいた。
のような感じでしょうか〜?
こういったおもちゃで遊ぶと、
「なぜ水を入れる量を変えると音が変わるのか?」
「レンズでみるとなぜ大きく(小さく)見えるのか?」
など、いろいろな「なぜ」が浮かびますよね。そういった「なぜ」はすでに「論理的」な思考の始まりだそうですよ!
「なぜ」を大切にして、そこから色々と発想を広げていくのも良いですね!
ドラえもんハッピーセットわくわく自由研究の売り切れ・再販(再入荷)について
ドラえもんのハッピーセット「わくわく自由研究」は売り切れ必死なのではと予想されます。
さらに、
数量限定のため、なくなり次第終了
とあります・・・
子供の夏休み期間の販売なので、早いうちに売り切れる可能性がありますのでほしい方はお早めに!
ハッピーセットの特徴として「再販」の可能性は低そうですね!
どうしてもほしい方は「メルカリ」などを覗いてみるのもおすすめ。
案外「まとめ売り」などもあるので、グッズだけほしい方はこちらの方がお得ということも♪
ドラえもんハッピーセットわくわく自由研究のまとめ
ドラえもんのハッピーセット「わくわくじゆう研究」の発売期間は、2022年8月5日〜第一弾が発売され、最後の第3弾は8月19日から。
約1ヶ月の発売期間ですが、なくなり次第終了!となっています。
なお、第3弾は「すべての種類」とありますが、第一弾と第二弾の残り、という可能性もあります。
売り切れても再販されることはなさそうなので、ほしいものは早めにゲットしましょう!
また、グッズは全部で8種類。
どれも自由研究にふさわしく子どもが楽しめる内容となっていますよ♪ワンコインで買えるのでお子さまとの夏休みのお出かけの際にでも集めてみるのはいかがでしょうか♪