PR
イベント

ライブスタンド大阪2022のチケット購入方法や価格は?種類が多く複雑?

2022年9月17日(土)と18日(日)に開催される、ライブスタンド大阪先行チケット受付が始まりました。総勢1000人以上もの吉本芸人が舞台に立つフェスなので、お笑い好きにはたまらないイベントですよね!

大阪での公演は、会場が大きく2つに分かれており、イベント別にチケットが分かれていたり、日程によってチケット価格が違ったりと、チケットがやや複雑で、何を選べばよいか悩まれる方もいるかもしれません。

こちらでは

●ライブスタンド大阪のチケット種類と価格
●ライブスタンド大阪のチケット販売場所と購入方法
●ライブスタンド大阪のチケット販売日程
●ライブスタンド大阪チケット申込み・購入の注意点

についてまとめたいと思います!




ライブスタンド大阪のチケット種類と価格

ライブスタンド大阪のチケット種類は、会場によって違います。

会場は大きく2つに分かれています。

●大阪城ホール
●COOL JAPAN PARK OSAKA(WWホール、TTホール)

また、両会場は下の地図のように、徒歩9分ほどの距離となっています。

しかし、こちらの両会場を、1枚のチケットで行き来することができません!

両会場のチケットについて詳しくみていきたいと思います。

>>>ライブスタンド大阪のタイムテーブルはこちら

①大阪城ホールのチケット種類と価格

2日通し券(アリーナ)・・・大人、小学生、大人&小学生ペア
9/17 1日券 OSAKA Light(アリーナ)・・・大人、小学生、大人&小学生ペア
9/17 1日券 OSAKA Light(スタンド指定席)・・・大人、小学生、大人&小学生ペア
9/18 1日券 OSAKA Premium(アリーナ)・・・大人、小学生、大人&小学生ペア
9/18 1日券 OSAKA Premium(スタンド指定席)・・・大人、小学生、大人&小学生ペア

大阪城ホールのチケットは、2日通し券と1日券の2種類があります。しかし、単純にどちらかを選べばよいだけではなく、アリーナかスタンド席かでチケット価格が違いますし、9/17日と9/18日のどちらの日程を選ぶかでもチケット価格が違います。また、当日券は値段が高くなるので注意が必要です。

▼大阪城ホールの前売り券▼

大人 小学生 大人&小学生ペア
2日通し券 10,000 5,000
9/17 1日券(アリーナ) 4,500 2,300 6,300
9/17 1日券(スタンド) 3,500 1,900 4,800
9/18 1日券(アリーナ) 8,000 4,000 11,000
9/18 1日券(スタンド) 6,000 3,000 8,200

▼大阪城ホールの当日券▼

大人 小学生 大人&小学生ペア
9/17 1日券(アリーナ) 4,700 2,500 6,800
9/17 1日券(スタンド) 3,700 1,900 5,200
9/18 1日券(アリーナ) 8,400 4,200 11,500
9/18 1日券(スタンド) 6,300 3,200 9,000

チケットはアリーナ・スタンディングスタンド席に分かれています。ライブスタンドの実際の座席とは異なりますが、下の図を参考にしてください。

画像:大阪城ホール公式ページより

アリーナとはステージ前の、正面から出演者を見ることができる席で、今回はすべて立ち見席となります。完全に移動が自由にできるわけではなく、エリアが指定されています(エリア指定はできません)。エリア内でさらにブロックに分かれ、各ブロックで収容人数制限があります。アリーナでの座り込みやイス等の持ち込みは禁止されており、飲食は、キャップ付きで蓋のできる飲料のみです。

スタンド席は、アリーナをぐるりと取り囲む2階席となります。スタンドは席が指定されています。2階スタンド席は飲食可能です。

東京では幕張メッセ内で3つの会場に分かれており、見たいイベントに合わせて移動するフェス形式ですが、大阪では1枚のチケットで会場の行き来ができないため、基本的には1つの会場で観覧することになります。

②COOL JAPAN PARK OSAKAのチケット種類と価格

COOL JAPAN PARK OSAKAでは、WWホールとTTホールの2つの会場でイベントが行われますが、1日券ではなく、それぞれのイベントでチケットが発生します。イベントによってチケット価格が違いますし、当日券では前売り券よりもチケット価格が高くなります。

未就学児の観覧について、COOL JAPAN PARK OSAKAでの公演は、5歳以上または身長110cm以上であればチケット購入が必要になるので注意してください!

▼COOL JAPAN PARK OSAKAのチケット価格▼

会場 開演 前売り 当日
9/17(土) WW 14:00 4,000 4,500
17:00 4,000 4,500
TT 12:00 2,000 2,500
15:30 2,000 2,500
9/18 (日) WW 13:30 4,000 4,500
16:30 4,000 4,500
TT 12:00 2,000 2,500
15:00 2,000 2,500

COOL JAPAN PARK OSAKAは、WWホールが1,144席、TTホールが706席の会場です。下の図はWWホールです。


画像引用:COOL JAPAN PARK OSAKA 公式ページ

席は指定席となっており、観劇エリアでの飲食は禁止されています。




ライブスタンド大阪のチケット販売場所と購入方法

チケット販売場所は、大阪城ホール・COOL JAPAN PARK OSAKA共通です。

①FANYチケット
②ローソンチケット
③チケットぴあ(一般販売のみ)

チケットの受け取りは「電子チケット」となるため、スマートフォンが必須です。

1人1公演につき申し込みは1回までで、1回の最大枚数は4枚です。

複数枚同時に購入した場合の電子チケットは、同行の方に分配することができます。スマートフォンを持っていない場合は、購入者が提示して一緒に入場します。
※チケット分配の方法はこちら

①FANYチケットでの申し込み方法

FANYチケットでは、パソコンたはスマートフォンのインターネットから申し込みができます。

FANY Ticketkのチケット購入ページにて、希望のチケットをタップ
FANY ID会員登録(有料・無料)と、FANYアプリのダウンロードをする
●必要事項を入力し申し込みをする
●当選した場合は指定された方法で支払い手続きをする
公演3日前の10:00以降に電子チケットを受け取る
※電子チケットを開く際にはFANY IDが必要です。

●有料のFANY IDプレミアムメンバー(月額330円/年額3,960円)に登録してからチケット申し込みをすると、特典として会場でフェイスタオルがもらえます。

●FANY Ticketkでの支払い方法は、クレジットカードまたは、ファミリーマート店頭での支払いとなります。店頭支払いの場合は支払い手数料220円/件が金額に含まれます

※手続きやお支払いの方法は公式ページを参考にしていますが、変更等により実際の方法と異なる場合もありますのでご了承ください。

②ローソンチケットでの申し込み方法

ローソンチケットは、スマートフォンからのみチケット申し込みができます。

ローソンチケットのチケット購入ページにアクセスし、希望のチケットをタップ
ローソンweb会員登録をする ※一般販売では不要
●必要事項を入力し申し込みをする
●支払い方法を選択する
公演3日前の10:00以降に電子チケットを受け取る

●チケット受け取りのためには「ローチケ」のアプリダウンロードが必要です。

●ローソンチケットでの支払い方法は、クレジットカードまたは、店頭入金(ローソン・ミニストップ)、キャリア決済(d払い・auかんたん決済・ソフトバンクまとめて支払)となります。キャリア決済・店頭入金は手数料220円/件がかかります。

店頭入金以外は、当選時点で決済されます。

8月13日(土)10時からの一般販売では、チケットぴあでも申し込みができます!

ライブスタンド大阪のチケット販売期間

大阪城ホールCOOL JAPAN PARK OSAKA 共に

★先行販売申込   2022年8月2日(火)~8月9日(火)23:59

★一般販売開始   2022年8月13日(土)10:00~

となっています。先行の当落発表は8月12日(金)18時頃に予定されています。




ライブスタンド大阪のチケットについての注意点

ライブスタンド大阪のチケット申し込み・購入について、公式サイトには多くの注意事項が並んでいます。チケットのキャンセルはできないため、申し込み前にしっかりチェックしておきましょう!!

●電子チケットのうち1枚は購入者が利用すること
未就学児は、保護者の同伴があれば無料だが、席が必要な場合はチケット購入が必要
COOL JAPAN PARKでは5歳以上または身長110㎝以上はチケット購入が必要
16歳未満は保護者(18歳以上)の同伴が必要であり、保護者もチケット購入が必要
●前売り販売で予定枚数に達した場合は、当日券の販売はありません
車いす席を利用したい場合は、チケット購入前にFANYチケットへ問い合わせが必要(TEL0570‐550‐100/10~19時)
●電子チケットを提示して入場となるため、スマートフォンの電池切れに注意しましょう!
●電子チケットのスクリーンショットでは入場できません

チケットの種類の全体像がわかると、購入もしやすいのではないかと思います。10年以上ぶりとなる大規模お笑いフェスの復活が、楽しみですね!