井村屋の「ラム酒香るあんこ」と「日本酒香るあんこ」が8月18日(木)から発売されますね。
井村屋といえば、ゆであずきシリーズをはじめ、あずきバーやあんまんなど数々のあずき商品を発売されていますが、今回の”お酒入りあんこ”は、お酒とあずきの組み合わせを楽しめる進化系あんこスイーツということで話題になっています。
最近ではお酒入りチョコレートやお酒を使ったスイーツなどが人気ですが、お酒入りあんこは新感覚ですよね!
食べてみたいけど、やはり気になるのはカロリー…。
井村屋の「ラム酒香るあんこ」と「日本酒香るあんこ」のカロリーはどのくらいなのでしょうか?
そこで今回は井村屋の「ラム酒香るあんこ」と「日本酒香るあんこ」のカロリーは?販売店舗や口コミについてお伝えします!
井村屋のラム酒香るあんこのカロリーは?
ラム酒香るあんこには、あずきとの相性の良いラム酒「マイヤーズラム」とラムレーズンミンチを使用しているので、華やかな風味と濃厚で香り豊かな味が楽しめます。
ラム酒香るあんこのカロリーは、133kcalです。
内容量:76g
賞味期間:1ヵ年
- アルコール分:0.5%未満
- タンパク質:3.0g
- 脂質:0.4g
- 炭水化物:29.3g
- 食塩相当量:0.08g
井村屋の日本酒香るあんこのカロリーは?
日本酒香るあんこには、自社醸造「福和蔵 純米吟醸」のお酒と酒粕を使用しているので、マスカットのような華やかな香りとりんごのような酸味が広がる上品な味わいが楽しめます。
日本酒香るあんこのカロリーは、134kcalです。
内容量:76g
賞味期間:1ヵ年
- アルコール分:0.8%未満
- タンパク質:3.0g
- 脂質:0.4g
- 炭水化物:29.1g
- 食塩相当量:0.07g
間食やおやつの摂取カロリー目安は1日200kcalといわれているので、ちょっと甘いものが食べたい時、疲れた時などにもピッタリではないでしょうか^^
また、2種類ともスプーンでそのまま掬って食べられるカップタイプになっているので、手軽に食べられるのも嬉しいですね♪
販売店舗はどこ?
全国の量販店・スーパー・井村屋ウェブショップで購入することができます。
ラム酒香るあんこ、日本酒香るあんこの両方にアルコールが含まれるているので、子供やお酒に弱い方、妊娠・授乳中の方や運転時には注意してくださいね。
オススメの食べ方は?
そのままスプーンで掬って食べてももちろん美味しいのですが、クラッカーやアイスにトッピングして食べたり、「日本酒香るあんこ」を餅にのせたり、「ラム酒香るあんこ」をスコーンやパンにはさんで食べるのもオススメです♪
井村屋のラム酒香るあんこ・日本酒香るあんこの口コミは?
発売前ですが口コミを調べてみました。
ラム酒香るあんこ、食べてみたい。絶対好き。 https://t.co/WuB9ECClSl
— だいじん (@nightporter756) August 3, 2022
「井村屋さん天才過ぎでは?」お酒×あんこのスイーツおつまみ → https://t.co/RBdme5Fo2j #sake https://t.co/LwiZTHYnlK
— 銘酒ネット (@meisyunet) August 4, 2022
サイコーじゃない? https://t.co/yj0EFnlyFZ
— あづき (@kabocha_suuki) August 4, 2022
井村屋「ラム酒香るあんこ」「日本酒香るあんこ」“マイヤーズ ラム” や “福和蔵 純米吟醸” 使用 https://t.co/We4OI5q5fK
見かけたら絶対買う!— もちたろう (@mchtr2017) August 3, 2022
他にも、
- 好き×好き
- 井村屋さんは裏切らない
- あんこをつまみにする俺にはご褒美
と期待する声が多くありました。
また、SNSを見てみると「ラム酒香るあんこ」の方が口コミが多かった印象です♪
どちらも美味しそうなので2つ買って食べ比べしてみてもおもしろいかもしれませんね^^
発売されましたら、口コミを追記していきます。
まとめ
この記事では、井村屋の「ラム酒香るあんこ」と「日本酒香るあんこ」のカロリーについて、販売店舗や口コミについてお伝えしてきました。
ラム酒香るあんこのカロリーは133kcal、日本酒香るあんこのカロリーは134kcalでした。
販売店舗は全国の量販店やスーパー、井村屋のウェブストアで順次販売が開始されます。
また、まとめ買いにはなりますがAmazonでも予約販売が可能です。
そのまま食べても美味しいですが、トッピングに使ったりアレンジして食べるとまた違った美味しさが味わえますので、新しい進化系あんこスイーツを是非味わってみてくださいね♪
最後まで読んでいただきありがとうございました。