バウムクーヘン博覧会が2022年秋に開催される事が決まりましたね。
バウムクーヘン博覧会は毎年春と秋に開催され、全国47都道府県のバウムクーヘンとその愛好家たちが集う日本最大のバウムクーヘンの祭典です。
バウムクーヘン好きにはたまらないイベントですね♪
行きたかったのに行きそびれてしまった…。なんて事にならないように、バウムクーヘン博覧会2022年秋の開催はいつからいつまでなのか、開催場所や参加する出店ブランドをまとめてみました。
バウムクーヘン博覧会2022秋 名古屋はいつからいつまで?
今回は、名古屋と東京(2カ所)の計3カ所での開催になるので、それぞれ開催期間はいつからいつまでなのか調べてみました。
開催場所:松坂屋名古屋店 本館7階 大催事場
開催日時:2022年9月21日(水)〜9月26日(月)
10:00〜19:00 ※最終日は18:00閉場
バウムクーヘン博覧会2022秋 東京はいつからいつまで?
池袋
開催場所:東武百貨店池袋店 8階 催事場
開催日時:2022年10月27日(木)〜11月1日(火)
10:30〜19:00
新宿
開催場所:京王百貨店新宿店 7階 大催事場
開催日時:2022年11月3日(木)〜11月8日(火)
10:00〜20:00 ※最終日は17:00閉場
バウムクーヘン博覧会2022秋の出店ブランドは?
毎年人気のご当地バウムクーヘンは、今年は19ブランドが初参加で、全国47都道府県から165ブランド280種類以上のバウムクーヘンが大集合します!
シンプルなものはもちろん、フルーツを使用したものや醤油を使ったもの、映え写真が撮れそうなユニークなものまで様々なバウムクーヘンを楽しむことができますよ♪
出品ブランドは変更になる可能性がありますが、現時点で松坂屋名古屋店に出店するブランド一覧を紹介します。(赤文字は初参加のブランドです)
北海道地方
北海道:
三星
柳月
洋菓子工房北いち輪
小樽石蔵バウム
ISHIYA
米粉のバウムクーヘン ring ring
東北地方
青森:
お菓子のみやきん
nico cakes
岩手:
おかし工房木村屋
タルトタタン
ブルージュ プリュス
三陸菓匠さいとう
宮城:
WHITE SHIP
アグリードなるせ
夢工房 やまもとバーム
秋田:
ハナマルシェ
お菓子のくらた
山形:
CYBELE
グルテンフリースイーツのコメル
清川屋
南陽バウムクーヘン こおどり庵
福島:
お菓子の蔵 太郎庵
かんの屋
バウムラボ樹楽里
関東地方
茨城:
Farmkuchen Fukasaku
LA VORO
バームクーヘン専門店クローネ
花水木
和バウムクーヘン工房つか本
栃木:
バウムクーヘン工房はちや
バウム工房 ゆずの木
バウムハウス樹凛
那須 Kaninchen
群馬:
BAUMEN BROTHERS
琴音や
埼玉:
花園フォレスト
自家製バウムクーヘン切り株の家
小松製菓
バウムクーヘン専門店cocoro
金笛 木桶バウム
千葉:
とよんちのたまご
パティスリー メヌエット
見波亭
カモガワバウム
せんねんの木
Egg’s Baum marugen
東京:
ラ バランス銀座
パティスリーレザネフォール
バウム尾山台
洋菓子ヴィヨン/ねんりん家
神奈川:
菊野屋製菓舗
箱根・ルッカの森
ベルグの4月
中部地方
新潟:
BARREL COFFEE BAUM
パティスリーメールネージュ
御まんじゅう処 結城堂
魚沼スイーツガーデンNATURA
富山:
ぐるる富山
菓子工房フェルヴェール
田舎バウム ふくる/リブラン
石川:
kikkado
muine
ぶどうの森
メルヘン日進堂
しあわせお菓子 ふらん・どーる
baum shop&café ツキトワ
福井:
VIVANT
アルデーヌ カナモリ
シュトラウス金進堂
菓子工房 ポコアポコ
山梨:
黒富士農場
清月
早川ベーカリー
長野:
あづみ野菓子工房彩香
信州ショコラトリーGAKU
信州松本バウムクーヘン工房てまりや
フランス菓子マロン
乗鞍高原バウムクーヘン工房ヤムヤムツリー
九九や旬粋
岐阜:
たんど~る
ナチュール・ド・ドルチェ
ヌベール
バウムクーヘン専門店よしや
フランス菓子サンドール
Growth Ring (グロースリング)
静岡:
Lieben rosa
ヤタローグループ
雅正庵
セティボン?
Baum薫~ばあむくん~
愛知:
レニエ・グランメゾン
三寿園
匠工房ホープ
b’lab
ばぁむくぅへん研究所
関西地方
三重:
エトワール・f・フィランテ
仏蘭西菓子 ルフラン
瑞宝軒
滋賀:
アンデケン
阿辻農園
京都:
バウムクーヘン工房 CAZAN
IKARIYA BEIKA KYOTO
京ばあむ
ズーセス ヴェゲトス
fuwane
大阪:
お菓子工房 新
銘菓創庵 むか新
MIYABI’S バウムクーヘン
エピナール
TAMUTAMU…BAUMKUCHEN FACTORY
兵庫:
BAUM u. BAUM(バウムウントバウム)
ELEPHANT RING
淡路島ばぁむ工房 maaru factory
ULURU BAUM LABO
パティシエ エス コヤマ
株式会社 稔樹-miki-
agricafe
杵屋
丸福バーム
奈良:
StellaLUNE
ローゼの菓瓶
和歌山:
おかし工房桜和
バウムクーヘン専門店 MAHALO
パティスリーエイバヤシ
中国地方
鳥取:
パティスリーミノウラ
妖菓堂
島根:
パティスリー・ディラン
洋菓子工房リール
ベッカライコンディトライヒダカ
岡山:
ORIGIN
Mari gato (マリーガトー)
ル・フォワイエ
菓子工房KLARA
広島:
コンディトライ・フェルダーシェフ
西洋菓子 無花果
櫟 kunugi
山口:
トロアメゾン
バームクーヘン&カフェ ラ・クチーナ
ポ・ヤシロ
四国地方
徳島:
イルローザ
かいふ菓子ロマンKIMOTOYA
バームマエハシ
香川:
パティスリー サンファソン
フランス菓子工房ラ・ファミーユ
愛媛:
Café cherryblossom
魔法洋菓子店ソルシエ
有限会社 永久堂
PENTA FACTORY
高知:
たまごファミリー
はるのTERRACE
浜幸
九州・沖縄地方
福岡:
fattoria da Cosimo
ボンサンク
米粉バウムクーヘン工房 未来図
博多の女本舗二鶴堂
洋菓子のカワグチ
佐賀:
BAUM KUCHEN 雅
SHOGETSUDO
バウムクーヘン専門店 akaneiro
長崎:
510SALT
ボンソアール
熊本:
スイーツラボボングー
大分:
湯布院GOEMON
菊屋
宮崎:
Blanc de chateau Chez ken
ネクストファーム宮崎
鹿児島:
菓子工房Konomoto
沖縄:
雪塩ばうむくーへん/ふくぎや
ブランドブースの参加ブランドはこちら
- 北海道:HausVonFrauKurosawa /小樽石蔵バウム
- 宮城県:ムッシュ・マスノ アルパジョン
- 茨城県:アトリエ プティ・ボア
- 埼玉県:村田屋
- 福井県:西洋菓子俱楽部
- 山梨県:パティスリー ザ・エレン/エイトバウム
- 愛知県:キングファーム/パティスリー フェアリーヌ/桃花亭
- 滋賀県:クラブハリエ
- 兵庫県:アンテノール
- 福岡県:アトリエイト
ブランドブースでは、限定商品や実演販売など普段では味わえないバウムクーヘンを購入することができるそうです^^
また、「沢山ありすぎて選べない!」という方にオススメなのが「バウムクーヘンBAR47」です。一口サイズの盛り合わせが選べるので、少しずつ色々なバウムを堪能できます!
他にもAI職人が作る焼きたてバウムやバウムクーヘン作り体験など、楽しそうな内容が盛り沢山なので家族で行っても楽しめそうですね♪
ファイナルクーヘン総選挙2022秋の投票方法
「ファイナルクーヘン総選挙」とは、全国のバウムクーヘンファンがお気に入りのバウムクーヘンに投票し、日本一のバウムクーヘンを決める大会です。
前回の春大会では、全国72のご当地ブランドが立候補し総投票数は26,733票も集まったそうです!
「ファイナルクーヘン総選挙2022秋」は、名古屋会場とオンラインで開催されます。
秋の総選挙ではどこが1位になるのか楽しみですね〜
期間
オンライン投票 2022年9月8日(木)〜10月10日(月)
名古屋会場投票 2022年9月21日(水)〜9月26日(月)
投票方法
来場者投票
- 来場者に投票用紙を配り、お気に入りやオススメのバウムクーヘンに投票
※来場者投票に参加された方はバウムクーヘン1つプレゼント
商品購入投票
- 購入したバウムクーヘンにも1票加算
オンライン投票
- バウムクーヘン博覧会HP内でお気に入りやオススメのバウムクーヘンに投票
- 期間中にバウムクーヘン博覧会オンラインショップで購入したバウムクーヘンにも1票加算
結果発表
最終結果は東武百貨店池袋本店内で開催予定
総選挙TOP5のバウムクーヘンにオンライン投票した方の中から、抽選で50名の方にバウムクーヘンがプレゼントされるので、お気に入りのバウムクーヘンを見つけて投票してみてくださいね♪
まとめ
今回は、バウムクーヘン博覧会2022年秋の開催についてまとめてみました。
- 博覧会の開催は、2022年9月21日(水)〜9月26日(月)名古屋、10月27日(木)〜11月1日(火)東京・池袋、11月3日(木)〜11月8日(火)東京・新宿の計3カ所で開催
- 全国47都道府県から165ブランド280種類以上が出店し、初登場は19ブランド
- ファイナルクーヘン総選挙2022秋は名古屋会場とオンラインで投票可能
色んな楽しみ方ができるので、バウムクーヘン好きの方は是非行ってみてくださいね♪
では、最後まで読んでいただきありがとうございました。
