イベント

松島基地航空祭2022のアクセスや駐車場はある?混雑状況を調査!

松島基地航空祭2022が8月28日(日)に開催されます。

入場無料で航空自衛隊の基地の見学と航空ショーが見られるとあって、毎年参加者は5万人程度になります。

2022年は新型コロナ感染の状況を踏まえて人数を制限しますが、数万規模となるのは間違いありません。

当日のアクセス状況、駐車場の有無など調べてみました。




松島基地航空祭のアクセスの仕方は?

松島基地はどこにあるのでしょうか?

航空自衛隊 松島基地の所在地は、宮城県東松島市矢本字板取85

松島基地の最寄り駅は?

JR矢本駅です

JR矢本駅への行き方は?

仙台駅からですとJR仙石線で1時間ほどで、石巻駅からはJR仙石線で20分ほどです。

電車での混雑はある程度覚悟していれば車ほどでは無いと思われます。

JR東日本仙台支社は、「令和4年度松島基地航空祭」にあわせて、臨時列車を運転します。

JR東日本仙石線、臨時列車情報はこちら(外部リンク)

 

松島基地航空祭へのバスやタクシーは?

例年、JR矢本駅から松島基地へのバスの運行はありません。

JR矢本駅からはタクシーで5分ほどとなりますが、タクシーを見つけることが大変です。

松島基地へはJR矢本駅から徒歩が一番!

JR矢本駅から松島基地までは徒歩15分ほどで、距離にして2キロほどです。

駅から200メートルほどの住宅街を抜けると水田の向こうが基地です。入口に到着するのに少し歩きます。

航空祭当日は朝から基地へ向かう人がいっぱいいます。

散歩する感覚で歩いてみてはいかがでしょうか?




松島基地航空祭の駐車場はどこ?

松島基地の駐車場は?

松島基地内の駐車場は設定されません。

松島基地周辺の駐車場は?

遠方から車で来る人もいるので、東松島市では臨時駐車場が用意されます。

今回は11か所用意されました。

ですが、1か所はツアーバス用ですから、一般の方が利用できるのが10か所となります。

4000台収容の「浜市駐車場」は松島基地からだいぶ距離があるので、シャトルバスが運行されます。

引用元  東松島市 商工観光課

・令和4年度松島基地航空祭は、事前応募制です。応募多数の場合、当選者の方のみが入場できます。
そのため、駐車場についても、当選者の方のみが駐車できます。
・公共交通機関の利用をお願いしています。満車や道路混雑により駐車できず基地に入場できない場合、一切の責任を負いかねます。
・路上駐車は絶対にやめてください。緊急車両の走行や近隣住民の皆さんの迷惑になります。
・駐車場内でのごみのポイ捨ては禁止です。ごみは必ずお持ち帰りください。
・帰路での高速道路の利用について、特に矢本IC、鳴瀬奥松島IC、石巻港ICが大変混雑します。
松島北ICまたは石巻河南ICから、他県からお越しの方は東北自動車道大和ICからの利用をお勧めします。

前回2019年に開催された際の状況を報告します。

2019年は8ヶ所ほど用意されていました。

駐車場の予約が不要だったため、早い者勝ちでした。

特にシャトルバスが運行されていた4000台収容の「浜市駐車場」は大変混雑していました。

朝から駐車場へ入る車で付近は大渋滞!

またこの駐車場では無料のシャトルバスが運行され、シャトルバスに乗り込むのに時間がかかり、お昼近くに基地に到着した人たちがいたと聞いています。

同様に帰路につくタイミングも考えた方が良さそうです。帰りの道路も混雑が予想されます。

東松島市の臨時駐車場の駐車場料金は?

無料で解放されます。

松島基地航空祭の混雑や渋滞を避けるには

数万人が集まるイベントなので、混雑や渋滞はある程度考慮した方が無難です。

早め早めの行動するか、ある程度覚悟してゆっくり行動していくべきです。

中でも車での移動では混雑・渋滞は避けられませんので、「公共交通機関の利用」というのが一番のおすすめです。

公共交通機関の方が、渋滞がなく時間を読みやすいですね。

臨時列車がでるのでご利用くださいね!