イベント

よさこい2022参加チームと日程は?観覧できる場所はどこ?





いよいよ8月10日~8月11日に高知にて、特別演舞という形でよさこい祭りが開催されることになります。
今年は3年ぶりとあって、高知では2日間という短い期間になりますが、盛り上がりを見せています。

高知のよさこい祭りは、高知県の夏の風物詩としても知られており、四国三大祭りの1つとして数えられています。

今年は高知県内チームが60チーム、県外チームから39チーム参加します。

どんなチームが演舞するのだろう?と疑問を思い浮かべる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そこでここでは、今年のよさこい祭りについて詳しくまとめました。

今年度のよさこい祭りは一味違うお祭りとなっていますので、「よさこいを楽しみたい!」という方はぜひご覧ください!

ここにボックスタイトルを入力

・よさこい参加チームはどこがある?
・よさこい祭りの時間と日程は?
・よさこい祭りの観覧場所一覧

よさこい2022年の参加チームは?

今年は特別演舞ということもあり、高知県内から60チーム。県外や海外から39チームが参加されます。

高知県内有名どころチーム(過去に受賞されたチーム)

・au
・上町よさこい鳴子連
・大橋通り踊り子隊
・京町・新京橋「ゑびすしばてん連」
・帯屋町筋
・高知銀行
・りぼんdeYosakoi「結心」
・四国銀行
・とらっくよさこい(ちふれ)
・万々商店街 万々歳
・祭三代・IKU!
・國土舞双
・菜園場Activation byペプシ
・祭屋よさこい踊り子隊
・ほにや
・TACYON
・濱長花神楽
・桜(高知中央高等学校)
・上總組(埼玉県)
・Summer Zipper(東京都)
・七福よさこい連 祝禧(東京都)
・天空しなと屋 しん(東京都)
・ぞっこん町田’98(東京都)
・早稲田大学”踊り侍”
・舞龍人(山口)
・同志社大学よさこいサークル「よさ朗」(京都)
・よさこい塾Ψありがた屋(三重)
・備後ばらバラよさこい踊り隊(広島)

高知県内チーム

・めごみー明神林業ー
・幡多舞人
・ダンスクリームAZUKI by建匠
・あったか高知踊り子隊
・いちぜん
・ネットでよさこい高知
・須賀IZANAI連
・SummerPenguinS
・RHKこうち
・おきゃく屋
・NPOうげうげ王国
・北海道高知県人会&県庁正調クラブ
・てんてこ舞
・市民憲章よさこい踊り子隊
・よさこい8
・琥珀
・よさこいチーム炎~ほむら~
・高知市役所踊り子隊
・obrigado 花山海
・エースワングループ
・にぎわいボニートfrom3.11&D.T広蓮&東京土佐寮UCwith根室四島踊り隊
・M・I

高知県内チーム(幼児~学生チーム)

・杉の子3園ちびっこ隊
・学校法人土井学園くるみ幼稚園
・認定こども園みかづき幼稚園
・学生団体コンパスよさこいチーム叢雲
・高知工科大学よさこい踊り子隊
・学園法人日吉学園
・高知県立農業大学校
・学生よさこいチーム粋恋
・認定こども園「チームうしのす家」
・高知リハビリテーション専門職大学
・高知大学南溟寮
・高知学生旅鯨人

高知県内チーム(市町村チーム)

・おおとよ
・仁淀川町なないろ
・総合クラブとさ「青龍」
・四万十町よさこい踊り子隊 四万夢多
・香南市こどもよさこい連合会
・安芸東甚
・なかとさもん

高知県外チーム

東京からの参加チーム

・ちゃきる
・天空しなと屋 吉長
・学生よさこいチーム おどりんちゅ
・一期一笑
・なるたか
・早稲田大学よさこいチーム東京花火
・かざね
・万屋千家【大盆踊り大会】
・天空しなと屋 茜丸×明星

神奈川からの参加チーム

・相模RANBU〇

愛知からの参加チーム

・Glanz

大阪からの参加チーム

・夢源風人
・かんしゃら
・祭会

兵庫からの参加チーム

・ひろめたらん会

岡山からの参加チーム

・華舞鬼蜂
・津山よさこい踊らん会・紅
・俄嘉屋

広島からの参加チーム

・ふくびじん

山口からの参加チーム

・山口大学よさこいやっさん‼

香川からの参加チーム

・お喜楽家
・丸亀ごんな連
・さぬき舞人
・香川大学よさこい連風華

愛媛からの参加チーム

・純信連
・松山よさこい風舞人
・いよさこい‼華魅
・ほろろ一座

海外からの参加チーム

・高知県よさこいアンバサダー絆国際チーム

よさこい祭りの時間と日程は?

今年のよさこいは特別演舞ということで、8月10日(水)と11日(木・祝)の2日間のみの開催となります。

時間はよさこい祭りの会場ごとに異なりますが、12:30~22:00までの予定です。

そのため、毎年よさこい祭りにあった前夜祭・全国大会&後夜祭はありません。

なお、前夜祭と同時開催していた高知市納涼花火大会は開催されます。
高知市納涼花火大会は、8月9日(火)19:30~20:30までになります。

また、9日には高知城で土佐学生よさこい大会という、2018年に始まった学生中心としたよさこい祭りを開催します♪
土佐学生よさこい大会は、13:00~17:00になります。

花火とよさこいを纏めて見ることは叶いませんでしたが、花火大会を含めたこの3日間は充実した日になることは間違いはありませんね!
会場ごとの詳しい時間帯は、下の項目をご覧ください!

よさこい祭りの観覧場所一覧

12:30~20:30
秦(イオン高知駐車場内)

12:30~21:30
上町(高知市上町4丁目~5丁目)
万々(万々商店街内)
はりまや橋(はりまや橋商店街内)
旭(イオン高知旭町駐車場内)
高知城(高知城正門前)
高知駅前(高知駅前

13:15~21:30
追手筋(追手筋2車線道路)

13:00~22:00
中央公園
帯屋町(帯屋町商店街内)
京町(京町商店街内)

17:00~21:30(11日のみ開催)
柳町(追手筋と帯屋町の間にある道路が会場です)

観覧場所のオススメ(子連れの方へ)

☆秦会場
イオンがありますので、トイレや子どもがぐずっても安心。暑さ対策に冷房も効いているので、少し休憩として中に入るのも♪
駐車場も完備されていますので、車を停めて見に行けます。

☆万々会場
400mの競演場ですので、あまりひしめき合うこともない会場です。
ただし、日除け場所などはないので注意してください。JR円行寺駅から徒歩1分の場所から、競演スタート地点ですので、電車に乗って見に来るのもオススメです!

☆追手筋会場
有料ではありますが桟敷席があります。席の間隔が開いておりコロナウイルスが心配、と思われる方はこちらがオススメです。
南北で観られるよさこい踊りが違いますので、詳しいことは公式ホームページの追手筋での競演場スケジュールをご覧ください♪

よさこい祭り公式サイト

まとめ

今年開催の「よさこい鳴子踊り特別演舞」は、受賞したことのあるチームも参加しています。また、県外や海外からも参加するチームもあり、今年はどんな衣装や曲調でよさこいを踊ってくれるのか今から楽しみですね。

今回は、過去に受賞したチームが28チームも参加してくれます。

また、学生よさこいチームもありますので、幼児の元気な可愛いよさこいを踊る姿だったり、皆がひとつとなった踊りをぜひ見てほしいと思います♪

新型コロナウイルス感染が拡大している中ですが、今年こそは!とよさこい運営のスタッフも気合を入れていますので、楽しいよさこい祭りになればと思います!

参考サイト

外部リンク
よさこい祭り公式サイト