日本一の水揚げ額を誇る静岡県焼津市にある港町、焼津漁港ですが最近は水揚げされたカツオの窃盗事件があったりと物騒なこともありました。しかしそんな焼津市にも明るいニュースがあります
焼津さかなセンターに新たなグルメが追加されたのですが、なんとそれはプリンなんです!
えっ⁉さかなセンターでプリン?
ってなりますよね
たしかにさかなセンターとスイーツはなかなか結び付くものではありませんが、いろいろないきさつがあったのでしょう。「地元の人にも愛される名物を作ってほしい」ということで同県にある浜名湖グルメパークが【焼津プリン商店】を出店したんです
さかなセンターでまさかのスイーツですね
ご存じの方もいらっしゃるでしょうが、焼津さかなセンターは地元の海産物を安く買うことのできる場所です。値引き交渉は当たり前ですが、こちらが言い出す前にお店側から先に値引き額を提示してくれたり、ウソでしょ(・_・;)ってくらいお土産を追加してくれたりと、いるだけで楽しくなるような場所なんです
そんな焼津さかなセンターですが、もちろん食事をすることもできます
焼津港で水揚げされた新鮮な海の幸をいただくことが出来る海鮮丼やお寿司などは絶品ですよ!そしてそれを堪能したあとのデザートにプリンをいただくということですね!
焼津プリン商店
2022.8.5にオープンした焼津プリン商店ですが、すごいメニューがあるんです
なんと賞味期限3分の激レア【焼き焼きプリン】!
なかなか衝撃な賞味期限です(笑)
賞味期限というよりは3分以内に食べるのが一番美味しく食べることができる時間なのでしょうね
こちらは購入したお客さんの前でバーナーを使いあぶり仕上げてくれるということのようです。しかも1日数量限定!これはもう買いです
もちろんこれ以外にも種類はありまして全てのメニューとお値段は以下の通りです
・焼き焼きプリン ¥480
先ほども紹介させていただきましたが見た目も楽しいということですから、その仕上がりとパフォーマンスは是非見てみたいものです
なによりも数量限定にひかれてしまいます!
・レトロプリン ¥400
基本となるプリンがこちらのようです
昔懐かしい硬めのプリンということですが若い人たちには逆に新しい食感なのかもしれませんね。こちらの商品も気になってしまいます
・焼きプリン ¥430
こちらのプリンはこのプリン商店を代表するメニューのようで試行錯誤の末にできた商品のようです
焼きプリンと焼津市の地名をかけているようですね
・静岡みかんプリン ¥450
静岡を代表するフルーツの一つがこちらのミカンです。昔のJR東海各駅停車の車両カラーはグリーン地にオレンジラインでした
これは静岡を代表するお茶とミカンのカラーなんです。JRに採用されるほどの産地なんですね
・静岡抹茶プリン ¥450
こちらも国内生産量1位を誇るお茶、その中でも最高級抹茶を使用した抹茶プリンです
抹茶の香りを楽しみながら食べてみたいですね
さらに静岡には県産のフルーツがたくさんありますので今後メニューが増える可能性は大いにありそうです
焼津プリン商店(焼津さかなセンター内)
営業時間 9:00~17:00
定休日 水曜日
電話 080-6165-9279
駐車場 さかなセンター内(乗用車 600台)
焼津さかなセンター
浜名湖グルメパークが出店を決定とありますが、どのようなところなのか紹介いたします
浜松プリン Priful
浜名湖グルメパークとはお土産売り場や地元産の食事をすることのできるドライブインのようなところですね
そしてこちらにある浜松プリン【Priful】はとても人気のあるお店なのです
地元の素材をできる限り使用し、毎日手作りで提供されているということで、とてもこだわりを持ってプリンを作っていらっしゃるようです
Prifulのメニューはこちら
フラワー ご当地プリンは多くありますが花を使用したプリンは希少で2020年フードプロフェッショナルアワードで3つ星を受賞
プレーン 基本となるプリンがこちらでお土産に最適!
抹茶 静岡といえばお茶ですがその中でも高級抹茶を使用した渋みと甘さのコラボ商品
いちご 地元産いちごの紅ほっぺを使用し果肉も味わえる商品
三ヶ日みかん こちらも地元の三ヶ日みかんを使用した商品で果肉もしっかりと味わうことができる
価格は¥390~¥450となっているようです
Priful(浜松グルメパークとなり)
営業時間 10:00~17:00(売り切れの場合はその時点で閉店)
定休日 不定休
電話 053-525-7223
駐車場 乗用車 30台
Priful
まとめ
浜松プリンや焼津プリン商店のように地産地消にこだわった商品はその土地の味が楽しめて旅行者はもちろんのこと地元の方も嬉しいでしょうし、定番のお土産とちょっと違う新しいお土産はきっと喜ばれますよね
お値段は少々お高めかもしれませんが、それもまた特別感があってよいのではないでしょうか。材料に地元産の物だったり作り方にこだわればお値段が高めになるのは仕方のないことですしね
思い切った試みでしょうが良い商品でしたら定番化するでしょうし、これはちょっと気になりますので焼津方面に遊びに行った際にはぜひとも食べてみたいですし、その価値はありそうです