京都の伝統行事「京都五山送り火」が2022年8月16日(火)20時より行われます。
2022年の京都五山送り火は3年ぶりに通常規模での実施ということで、楽しみにされている方も多いのではないかと思います。
そこで気になるのが、京都五山送り火が見える場所ですよね。
京都五山送り火2022の見える場所はどこなのでしょうか?
京都五山送り火の穴場スポット3選と題して紹介していきたいと思います。
また、五山送り火では屋台はあるのかと楽しみしている方のために屋台についても調べてみました。
今回この記事で分かることは、
- 五山送り火2022の見える場所はどこ?
- 五山送り火2022の穴場スポットは?
- 五山送り火2022の屋台はあるのか?
五山送り火2022の見える場所は?
五山送り火2022は東山から嵐山までかなりの広範囲です。
\#京都五山送り火 鑑賞マップを公開/
京都総合観光案内所(京なび)にて、五山送り火の鑑賞マップを作成しました。https://t.co/ItpRylwTmY
市内の各所から見えますので、計画にご活用ください。
※おでかけの際は感染症対策を十分に講じてください
※出町柳駅・鴨川デルタ付近は大変混み合います pic.twitter.com/LdGjDXtCE7— 京都観光Navi《京都市観光協会》 (@kyo_kanko) August 9, 2022
五山送り火2022が全部見える場所となると、送り火までの距離は遠くなり、とても小さく見えることになります。
五山送り火2022がすべて見える場所は、
- 京都駅ビル(空中経路・大空広場)
- 京都タワー
- アパホテル 京都祇園 EXCELLENTの屋上(ビヤガーデン)
- アランヴェールホテル京都の屋上
- イオンモール京都五条の屋上駐車場
ホテルから京都五山送り火を見るのであればディナー付きの送り火鑑賞会も良いですが、そのまま宿泊すれば帰りの大渋滞に遭遇する心配がないので嬉しいですね。
五山送り火2022がすべて見える場所は、鑑賞会の抽選に当選するか、宿泊費や駐車場代・観賞会などの料金がかかってきます。
イオンモール京都五条の屋上駐車場であれば3時間駐車は無料なので、出来るだけ出費を抑えたいという方にはおすすめです♪
各箇所送り火の場所と点火時刻です。
- 大文字送り火:浄土寺の大文字山(如意が嶽)/20:00
- 妙法送り火:松ヶ崎の西山(万灯籠山)と東山(大黒天山)/20:05
- 船形万燈籠送り火:西賀茂の船山 /20:10
- 左大文字送り火:大北山の大文字 /20:15
- 鳥居形松明送り火:嵯峨鳥居本の曼陀羅山 /20:20
五山送り火「大文字」の見える場所
五山送り火「大文字」の見える場所は、
- 鴨川(加茂川)堤防の西側(御園橋から丸太町橋の間)
- 長徳寺
- 吉田山公園・吉田神社
- 竹中稲荷神社
- 京都御苑(蛤御門・清和院御門付近など)
- 清浄華院
- 船岡山公園・建勲神社
五山送り火「妙法」の「妙」見える場所
五山送り火「妙法」の見える場所は、
- 北山通(ノートルダム女子大学から京都工芸繊維大学北側の間)
- 高野橋
- 出雲路橋
五山送り火「船形万燈籠」の見える場所
五山送り火「船形万燈籠」の見える場所は、
- 鴨川(加茂川)堤防の東側(御園橋から北大路橋の間)
- 船岡山公園・建勲神社
- 北山通(北山大橋から西側)
五山送り火「左大文字」の見える場所
五山送り火「左大文字」の見える場所は、
- 西大路通り(金閣寺周辺から西院の間)
- わら天神宮(敷地神社)
- 平野神社
- 船岡山公園・建勲神社
五山送り火「鳥居形松明」の見える場所
五山送り火「鳥居形松明」の見える場所は、
- 渡月橋
- 嵐山公園中之島地区
- 嵐山東公園
- 広沢池
- 嵯峨釈迦堂(清凉寺)
- 松尾橋
- 法輪寺
- 嵐山モンキーパーク
五山送り火2022の穴場スポット3選
五山送り火2022の穴場スポットを3つ紹介していきます。
- 叡山電車の車窓
- 知恩院
- イオン洛南
それぞれの穴場スポットを詳しく見ていきましょう!
五山送り火の穴場スポット①イオン洛南
五山送り火の穴場スポット1つ目は、イオン洛南です。
「妙法」の送り火は見られないものの、その他の4つの送り火を見ることができます!
また、イオン洛南の屋上では屋台も出ているようです。
五山送り火の穴場スポット②叡山電車の車窓
五山送り火の穴場スポット2つ目は、叡山電車の車窓です。
8月16日は「京都五山送り火」が3年ぶりに通常開催されます。
以前もご案内させていただきましたが、叡山電車の車窓からチラッと送り火が見えるポイントがありますのでご紹介します。
「大文字」の点火は20:00、「妙法」の点火は20:05で、点灯時間は約30分だそうです。#叡電 #叡山電車 pic.twitter.com/P6Z1WPhSWh
— 叡山電車【公式】 (@eizandensha) August 11, 2022
五山送り火の穴場スポット③知恩院
五山送り火の穴場スポット3つ目は、知恩院です。
五山送り火2022の屋台はあるのか?
2022年の京都五山送り火では屋台はあるのか調べてみました。
京都五山送り火はそもそもお祭りではないので、屋台があるようなイベントではないようです。
しかし過去の情報によると、灯籠流しが行われる桂川沿いなどで屋台が出店されていて、お祭りの雰囲気が味わえたようです。
2022年の京都五山送り火は通常規模での開催なので、屋台がどの程度出店されるのかは分かりませんね。
まとめ
五山送り火2022がすべて見える場所はこちらです。
- 京都駅ビル(空中経路・大空広場)
- 京都タワー
- アパホテル 京都祇園 EXCELLENTの屋上(ビヤガーデン)
- アランヴェールホテル京都の屋上
- イオンモール京都五条の屋上駐車場
五山送り火2022の穴場スポットとして、イオン洛南・叡山電車の車窓・知恩院を紹介しました。
五山送り火当日の京都の天気は曇り一時雨の予報ですが、20時頃には雨が降らずに五山送り火が見られるといいですね。