エンタメ

藤田怜央くんの家族や小学校は?囲碁最年少デビュー戦の相手を調査!




藤田怜央くんの囲碁最年少デビューが決まりました!

なんと9歳という年齢でプロ棋士になるという事で、藤田怜央くんを育てたご家族や小学校などの経歴も気になりますよね!

普段はどんな方なのかもとても興味深いです。

さらに、藤田怜央くんの対戦相手も気になりますので、こちらもまとめていこうと思います!

よろしくお願い致します♪

◆コチラの記事でわかる事

・藤田怜央くんの家族構成

・藤田怜央くんのプロフィール

・藤田怜央くんの小学校や経歴

・藤田怜央くんのデビュー戦について

・まとめ

藤田怜央くんの家族構成

 

家族構成:父親(陽彦さん41歳)・母親・兄(夏輝さん12歳)・怜央くん

の4人家族です。

父親の陽彦さんは理学療法士であることは紹介されておりましたが、母親やお兄さんについてはまだ情報が出ていないようです。

 

藤田怜央くんのプロフィール

名 前 :藤田 怜央 (ふじた れお)

生年月日:2013年4月25日 (9歳)2022年8月現在

出 身 :大阪市

身 長 :130cm

体 重 :28kg

囲碁開始:4歳から

囲碁道場:大阪こども囲碁道場の生徒

尊敬棋士:韓国の申眞諝(シンジンソ)九段と日本の井山裕太四冠

目 標 :世界一と7冠

好きな食べ物:焼肉とお寿司

好きなスポーツ:サッカー

 

 

藤田怜央くんの小学校や経歴

現在、小学3年生の怜央君ですが大阪市の小学校としか出ておりませんでした。

9歳の怜央君の経歴がすごいです!

【経歴】

藤田さんは4歳で囲碁を始め、その10か月後にはアマチュア初段の実力を身につけていたということで、小学校入学前だった2019年には小学生の全国大会で、低学年の部の大阪府代表を決める予選で優勝しました。

このときは幼稚園児だったため全国大会には出場できませんでしたが、別の大会でも次々に好成績をおさめました。

小学1年生になると日本棋院の関西総本部でプロ候補生の子どもたちが集まる「院生」に採用され、ほかの院生と競い合って実力を磨いてきました。

そして、関西棋院が将来性のある若い人材を見いだすため今年度から新たに設けた「英才特別採用規定」の採用試験に応募し、プロ棋士による対局の審査などを経て、今月5日、第1号の合格者となりました。

正式にプロ入りとなるのは9月1日で、藤田さんはこの時点で9歳4か月となります。

これまでの国内のプロ入り最年少記録だった仲邑菫二段の10歳0か月を、3年ぶりに更新することになり、男性棋士としては、1968年に11歳9か月でプロ入りした趙治勲名誉名人(66)以来、54年ぶりの最年少記録の更新となります。

引用元:NHK

 

さらに、怜央君が1歳半の頃、兄の夏輝さんが読む大阪地下鉄駅名を※そらんじる。

※そらんじる 【諳んじる、諷んじる】(「そらんずる」の転訛)暗唱(暗誦)する

 

1歳半で駅名を暗唱していくってすごくないですか?

師匠の星川拓海棋士は「まだまだ年齢も幼く未熟な所がありますので、成長を温かく見守って頂ければと思います。」とTwitterで弟子の怜央君を紹介していました。

 

 

藤田怜央くんのデビュー戦について

9月1日付でプロ棋士(初段)としてデビューすることが決まった藤田怜央君ですが、プロ第一戦目は果たして誰とするのでしょうか?

まだ詳細は決まっていないようですが、9月中にはデビュー戦が組まれる予定です。

詳細が出ましたら追記していきます!

 

まとめ

若干9歳で国内はもちろん中韓の記録も塗り替えた藤田怜央君。将来有望な人材を採用するために4月に新設した囲碁の関西棋院【英才特別採用規定】の第一号!!色々な競技で最年少化が進んでいる背景もありますが、まだまだ小学三年生。

怜央君らしい囲碁が打てる環境を作って、目標の世界一✨を目指してほしいと思います。

益々のご活躍を応援しております。

 

最後までお読み頂き、ありがとうございました🍀