ナイトズーラシア2022よこはま動物園はいつまでか、混雑状況もご紹介します。
よこはま動物園は神奈川県横浜市にある、「生命の共生・自然との調和」をテーマとした動物園です。ナイトズーラシアはよこはま動物園で、夜の動物園を楽しむことができるイベントです。
行かれる方はナイトズーラシア2022よこはま動物園はいつまでか、混雑状況も事前に知っておきたいですよね♪
今回は、気になるナイトズーラシア2022よこはま動物園はいつまでか、混雑状況もご紹介します。
ナイトズーラシア2022よこはま動物園はいつまで?
さっそくナイトズーラシア2022よこはま動物園はいつまでかご紹介していきます。
◆開催日:8月毎週土・日、8月11日の全9回
◆最終開催日:8月28日(日)
最終開催日は8月28日(日)となっていますが、新型コロナウイルス感染拡大状況や電力需給状況などによって、開催の変更や中止になる可能性もあります。
行かれる前にHPで確認することをおすすめします。
ナイトズーラシア2022よこはま動物園の混雑状況
続いて、ナイトズーラシア2022よこはま動物園の混雑状況についてご紹介します。
混雑状況についてSNS上では以下のような口コミが見られました。
本日ナイトズーラシアに初参戦!
でーも、
あまりの混雑ぶりで早々に退散したよ。
土日のみだと集中するので、平日開催でもして少し分散して欲しいかな。
と思いました。 pic.twitter.com/MGCV0Px6mK— かれー王® HAPPYBOY (@curry_oh) August 14, 2022
8月14日(日)18:00現在の中原街道混雑状況
中山方面 渋滞約2km
三ツ境方面 渋滞約1.5km
駐車場 残400台中原街道ズーラシア付近が混雑してきております。
ご来園には公共の交通機関をご利用くださいますよう、渋滞解消にご協力お願いします。#ズーラシア #ZOORASIA #渋滞情報— 【公式】横浜市立よこはま動物園 ズーラシア (@ZOORASIA_office) August 14, 2022
日暮れ時、バク走するひでお。
ひでお君だけでなく、ロコ母さんも走り回ったり、水浴びしたりと元気一杯でした。
いやぁ、良かったなぁナイトズーラシア。時間が深くなるにつれ混雑してくるけど、是非。2022.08#ひでお #マレーバク #ズーラシア pic.twitter.com/wMkpmxW9Ck
— 綿千代呂木 (@lambsear3) August 6, 2022
開催日が8月の土日と8月11日のみということもあり、混雑している様子がうかがえますね。
暗くなってくる時間帯になればなるほど混雑する傾向にあるため、混雑を避けたい方は少し早めの時間帯から行くのをおすすめします。
ナイトズーラシア2022よこはま動物園へのアクセスや駐車場
次に、ナイトズーラシア2022よこはま動物園へのアクセスや駐車場についてご紹介します。
アクセス方法は以下の通りです。
◆電車・バスをご利用の場合
・相鉄線「鶴ヶ峰」駅北口、相鉄線「三ツ境」駅北口、JR横浜線・横浜市営地下鉄「中山」駅南口で下車後「よこはま動物園行き」のバスにて約15分
・JR東海道線、JR横須賀線、JR京浜東北線、京浜急行線、東急東横線、みなとみらい線、相鉄線、横浜市営地下鉄線「横浜」駅下車、「よこはま動物園行き」のバスで約1時間
◆車をご利用の場合
・東名高速「横浜町田I.C.」から約15分(6km)
・保土ヶ谷バイパス「下川井I.C.」から約5分(2km)
・第三京浜「港北I.C」から約20分(7km)
駐車場については収容台数は2200台、料金は1日1回1000円となっています。
お支払いは現金のみとなっているため、現金のご用意をお忘れなく!
駐車場のご利用は開園1時間前〜閉園1時間後となっています。
8月14日(日)の駐車場は18時30分には満車に近い状況となっていましたので、車で行かれる方はご注意ください。
8月14日(日)18:30現在の中原街道混雑状況
中山方面 渋滞約1km
三ツ境方面 渋滞は解消しました。
駐車場 間もなく満車になります。閉園間近になりますと駐車場からの出庫にお時間がかかる場合がございますので、ご注意ください。#ズーラシア #ZOORASIA #渋滞情報
— 【公式】横浜市立よこはま動物園 ズーラシア (@ZOORASIA_office) August 14, 2022
ナイトズーラシア2022よこはま動物園はいつまで?混雑状況のまとめ
今回の記事では、ナイトズーラシア2022よこはま動物園はいつまでか、混雑状況もご紹介しました。
ナイトズーラシア2022よこはま動物園の最終開催日は8月28日(日)でしたね。
混雑状況については、開催日は混雑しており暗くなる時間帯になるほど混雑する傾向があるため、特に駐車場をご利用の方は行く時間帯には気をつけましょう!
素敵な夏の思い出を作られてくださいね♪