イベント

巾着田曼珠沙華まつり2022の見頃と開花状況は?料金と駐車場情報も!

埼玉県日高市の巾着田曼珠沙華公園で今年は3年ぶりに巾着田曼珠沙華まつりが開催されます。
曼珠沙華(彼岸花)はまつりの開催期間に見頃となるのか、最盛期が気になりますよね。
例年の開花時期も年によってさまざまです。

曼珠沙華(彼岸花)の開花状況や見頃と、巾着田曼珠沙華まつりの料金や屋台、駐車場情報なども一緒にご紹介していきます!

 




巾着田曼珠沙華まつり2022の見頃と開花状況は?

3年ぶりに開催が決定された巾着田曼珠沙華まつりは、2022年9月17日(土)~10月2日(日)に開催されます。
時間は午前9時~午後4時30分までです。

その中でも見頃はいつなのか開花状況が気になりますよね。

曼珠沙華(彼岸花)の開花時期は、9月中旬から10月上旬頃とまつりの期間になっているのですが、開花状況は天候によって前後するため2022年の見頃がいつになるのかまだわからない状態です。

曼珠沙華は、秋分の日前後に見頃となるのですが、気温が低くなってから成長するため、8月の気温が高かったり、降水量が少ないと開花が遅くなります。

2020年と2021年は開花前に刈り取られてしまったためわかりませんがそれ以前の最盛期をご紹介します。

2012年:9月30日~10月6日
2013年:9月22日~9月26日
2014年:9月19日~9月23日
2015年:9月19日~9月22日
2016年:9月22日~9月27日
2017年:9月19日~9月22日
2018年:9月19日~9月22日
2019年:9月30日~10月6日

年によって見頃時期が異なりますね(^^;
また最盛期は5日ほどと短いです。

2019年は開花が例年より2週間ほど遅くなりました。
残暑が続くので今年も遅いかもしれませんね。

開花状況は公式ホームページでも確認できるのでチェックしてみてくださいね。




巾着田曼珠沙華まつりの料金は?

曼珠沙華が開花している期間は入場料が有料となります。
そのため、巾着田曼珠沙華まつり2022が開催している2022年9月17日~10月2日までの間全て有料というわけではなく、開花次第で有料期間が変わります。

年によって有料期間が違うため今年がどうなるかわかりませんが、大体最盛期の4.5日前から有料期間が始まり、最盛期終了後から5日目あたりまで2週間ぐらいが有料期間となっています。

今年の開花次第で、まつりの開催期間全てが有料になるのか、ずれるのかは変わってきます。

有料になりますと、中学生以上が1人500円かかります。
中学生以下と、身体障碍者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳を持っている方は無料になります。

屋台の出店はある?

巾着田曼珠沙華まつりの期間中、飲食店や物産販売店の屋台が21店舗ほど出店されます。

また9月25日には9時~14時の間、月に1回日高市役所で開催している「市役所マルシェ2022」が日高市産の農産物の販売をします。
売り切れ次第終了です。

 




巾着田曼珠沙華まつりの駐車場

駐車場情報をお伝えします。

駐車場料金は、

普通車・軽自動車:500円
オートバイ等:100円
大型バス:3,000円(要予約)

となっています。

日高市民は「巾着田駐車場無料利用カード」か、免許証など日高市民と確認できるものがあれば、駐車場は無料となります。
「巾着田駐車場無料利用カード」を持っていない方は免許証持参して市役所3階産業復興課で事前に手続きが必要見たいなので気を付けてくださいね。

駐車場には限りがあることと、開花期間中は県道川越日高線、国道299号線、国道407号線が5~10km以上渋滞することもあるため、公共交通機関でのご利用をおすすめします。

今年は特に3年ぶりの開催なので混雑が予想されます。

最寄り駅は西武池袋線高麗(こま)駅で徒歩15分になります。
JR高麗駅からバスの利用もできますが、最盛期は道路の渋滞で30分以上かかることもあるので、西部池袋線高麗駅から15分歩いたほうが早いかもしれませんね(^^;

まとめ

開花時期や見頃時期はその年の気候によって変わるため今年がいつ見頃なのかはまだわかりません。
最盛期は5日間ほどと短いのでこまめに公式ホームページなどをチェックすることをおすすめします。

また最盛期の前後の開花期間は入場料が500円と有料になります。
この有料期間は巾着田曼珠沙華まつりの期間とは別に開花時期で変わるので、いつ有料なのかもホームページから確認してみてくださいね。

3年ぶりの曼珠沙華が早く見たいですね!