モンスト×ワンピースのコラボCMのロケ地の港はどこ?
・ロケ地の港の場所について
・目印にした赤い灯台と船の説明
・ロケ地への行きかたとアクセス
・あの、ロケ地にも使われてた
この記事では、モンスターストライク×ワンピースフィルムレッドのコラボCMのロケ地の港について上記のことをまとめています。
モンスト×ワンピースコラボCMロケ地の港の場所はどこ?
ワンピースフィルムレッドとモンストのコラボシーエムのロケ地の港は静岡県賀茂郡西伊豆町の仁科漁港であることが判明しました!
特定の手がかりとなったのはCMに映っている赤い灯台と船です。最初のハミングの場面で映る赤い灯台が印象的ですよね^^
赤い灯台だけでは、仁科漁港と特定できなかったのでTwitterを探していたところ…CMのロケ地を「仁科漁港と龍海丸だー!」とつぶやいている人を発見しました!
モンストのCM仁科漁港と龍海丸だー!https://t.co/06UTBFPXMD
— じゅんやめん (@junyamen) August 20, 2022
じゅんやめんさんがすごいですよね!
このツイートを参考に、仁科漁港について調べると釣りスポットであることが判明。続いて、2つのことが確認できました。
①灯台とその両端に島があることが、Googleマップのストリートビューで確認できた。
②龍海丸が釣り船として紹介されている。
以上の理由から、西伊豆町の仁科漁港であることが確定しました(^^)/
では、CMの赤い灯台と龍海丸と仁科漁港のそれらを見比べてみます。
仁科漁港の赤い灯台と龍海丸とCMを比較!
仁科漁港の灯台と両サイドの島がこのGoogleのストリートビューで確認できます。光が入って少し見づらいですが…CMの灯台と同じ形のものがあり、その両端に島があります。
CMで学生たちがいる場所から灯台を見たかったのですが…ストリートビューでは船が止まっている場所までしか近づくことができませんでした(><)
次に、龍海丸について見て行きます。
こちらが西伊豆町堂ヶ島温泉郷のHPに紹介されていた写真です。【あそぶ→仁科漁港】とHPを見ていくと釣りスポットでのれる龍海丸が紹介されています。定員は12名乗れる船のようです。
参考:西伊豆町堂ヶ島温泉郷HP
CMでは11秒の場面で船の全体が映ります。文字は若干潰れて見えづらいのですが船の色や形から同一だと思われます。CMの最初のハミング部分に赤い灯台も出てきますよ♪
YouTubeのCM動画の再生回数は2日で1,600,000回を突破しています。動画のコメントを見ているとCMで新時代が流れてくると、曲に反応してしまう人も多い様子。
「青春」って感じるCMですよね~。他にもロケ地として使われたのでは?と検索してみると、あの映画でも仁科漁港がロケ地に使われていることがわかりました…!
仁科漁港は映画のロケ地にも使われた!
西伊豆町の仁科漁港はガリレオシリーズの『真夏の方程式』のロケ地にも使われていたことがわかりました。
映画の舞台は架空の町だったのですが、ロケ撮影は静岡県と愛媛県で行われたそう。ペットボトルを打ち上げたシーンが、この仁科漁港だったそうですよ♪
次に、ロケ地である仁科漁港への行きかたとアクセスを東京から調べました。
仁科漁港への行き方やアクセスは?
東京駅から西伊豆町の仁科漁港までの行き方を検索すると、約3時間で行けることがわかりました。値段は7040円です!

①東京駅からこだま(新大阪方面)に乗り三島駅まで行きます。53分
②三島駅でバスに乗り換えて西伊豆特急バスに乗り沢田と言うバス停で降ります。1時間46分21駅
③バス停からは徒歩約2分240メートルで仁科漁港に到着します。
他にも行き方はいくつかありましたが、新幹線とバスでわかりやすく所要時間も短いのでこのルートを紹介しました。
モンストCMロケ地の港はどこ?ワンピースフィルムレッドのコラボCM!まとめ
モンスト×ワンピースコラボCMのロケ地は西伊豆町の仁科漁港であることがわかりました。手がかりとなったのは、赤い灯台と船(龍海丸)です。
赤い灯台…グーグルビューで同じ形の灯台と両端に島の確認ができた。
龍海丸…西伊豆町のHPで仁科漁港に龍海丸があることを確認。
これらより、仁科漁港であるとわかりました。また、仁科漁港はガリレオシリーズで「真夏の方程式」のロケ地にもなっていました。素敵な場所なので今後も、何かの作品のロケ地になるかもしれませんね♪