PR
グルメ

名古屋名物ぴよりんが横浜で限定販売!整理券が配られるのはいつどこで?

名古屋名物ぴよりんが9月に新横浜で限定販売されることになりました。

名古屋名物ぴよりんは、名古屋生まれのキュートでかわいいスイーツで、整理券が配られるほどの大人気らしいのです。

どんなスイーツなのか、そして新横浜ではいつどこで買うことができるのか調べてみました。




名古屋名物ぴよりんはいつどこで販売されるの?

新横浜駅直結の商業施設「キュービックプラザ新横浜」で限定販売されます。

「ぴよりん」と「ほうじ茶ぴよりん」の2個セットで、税込1,200円が160セット限定なんです。

なんと!整理券が配られるので、整理券が無ければ買うことが出来ません。

 

名古屋名物ぴよりん整理券の配布はいつどこで?

新横浜駅直結の商業施設「キュービックプラザ新横浜」3階Qひろばで、午前9時と午前11時30分の2回に分けて整理券が配布されます。午前9時の整理券では午前10時または午前11時台、午前11時30分の整理券では午後1時または午後2時台に購入できます。

画像引用元:キュービックプラザ新横浜

 

名古屋名物ぴよりんの販売場所は?

販売場所はキュービックプラザ新横浜10階の特設スペースで、1人1セットのみの販売となります。

画像引用元:キュービックプラザ新横浜




名古屋名物ぴよりんってどんなスイーツ?

限定販売されるほどの大人気商品ぴよりん。

どんなスイーツなんでしょうか?

 

ぴよりんは2011年7月に名古屋で誕生しました。

JR東海の子会社で飲食事業を手がけるジェイアール東海フードサービスが製造・販売するヒヨコ型の洋菓子です。

愛知県の地元食材「名古屋コーチン」の卵を使ったプリンをバニラの香り豊かなババロアで包み込み、粉末状にしたスポンジをまとわせた「ひよこ」の形に飾り付けた生スイーツです。

愛情たっぷりのぴよりんは、ひとつずつ表情が異なって、とってもキュートです。ほんのり⽢くてなめらかなくちどけが特徴です。

ぴよりんの賞味期限は「当日中」なんです。

プリンとババロアで出来ている生ケーキなので、買ったその日のうちに食べちゃいましょう♪

 

 

名古屋名物ぴよりんの作り方は?

  • まずプリンを焼きます。
  • ババロアを入れた型にプリンをそっと乗せていきます。これがぴよりんの胴体になるんです。
  • ババロアの周りにクラムと言う粉末状にしたスポンジ生地をまんべんなくまぶしていきます。
  • チョコレートでくちばしやとさか、羽をつけていきます。

ひとつひとつやさしく手作業で作られています。

こんな口コミがありました。

食べてみると、ババロアとスポンジがふっわとしていて程よい甘さで、その後にカスタードプリンの濃厚な味が口の中に広がる。そして、すべてが混ざったところで、カラメルがアクセントになってふんわり感と卵の濃厚さが相まってとても美味しい。

名古屋名物ぴよりんはSNSでも話題沸騰?

ぴよりん」は、JR東海の子会社で飲食事業を手がけるジェイアール東海フードサービスが製造・販売するヒヨコ型の洋菓子です。

振動に弱いことから、「#ぴよりんチャレンジ」がSNS上で話題になっています。

形を崩さずに持ち帰ることができるか挑戦する投稿が見られます。

 

 

名古屋名物ぴよりんの販売店はどこにあるの?

「ぴよりんSTATION カフェジャンシアーヌ」名古屋中央通り

JR名古屋駅中央改札から徒歩1分(中央コンコース内)

OPEN/7:00-CLOSE/22:00(L.O.21:30)

ぴよりんのテイクアウトだけでなく、店内にはぴよりんメニューもあるんです。

モーニング・ランチ・カフェタイムなど、ぴよりんと一緒に過ごすことができますよ。

 

ぴよりん専門店「ぴよりんshop」名古屋うまいもん通り広小路口

JR名古屋駅中央改札・広小路改札から徒歩1分

OPEN/10:00-CLOSE/20:00

スイーツのぴよりんはもちろん、いろいろなぴよりんグッズも販売しています。

 

名古屋名物ぴよりんが横浜で限定販売のまとめ

名古屋名物ぴよりんが9月3日(土)に、横浜「キュービックプラザ新横浜」で限定販売されます。

ぴよりんの特性からネット販売は出来ず、名古屋以外での販売は、これまで限定的な場所でのみとなっていました。

SNS上でしか見たことがなかったぴよりんを購入できるようでしたら、ぜひ9月3日に新横浜まで足を運んでみてください。

名古屋に行く機会があったら、名古屋駅構内にショップがあるので立ち寄ってみてくださいね。

キュートな「ぴよりん」が待っていますよ!